
コメント

まめぴ
1ヶ月半で一人で新幹線乗りました(^^)
電車と新幹線乗り継いで4時間半くらいでしたが、逆にそのくらいの時期はよく寝てくれるので楽でしたよ✨
新幹線は多目的室があるので授乳も出来ますし、オムツ交換も出来ます(^^)
新幹線は多目的室の近くにしてくださいと言うと取ってくれます。

のっぴー
生後2ヶ月ちょうどで、一人で新幹線と飛行機に乗りました!
うちの子は、乗り物の揺れで寝てくれるので、一度も泣かずに済みました✨
私は、自由席の一番前に座ったのですが、隣も赤ちゃん連れで、泣いたらすぐに廊下にでてました!
新幹線自体はあまり問題なかったのですが、うちの子は次の日からしばらく鼻水が止まらなかったので、風邪等気をつけてくださいね!
-
キラキラあり
丁寧な回答ありがとうございます( ^ω^ )参考なりました(*^◯^*)
- 3月8日

あやまも
生後1ヶ月半で新大阪-東京間、新幹線に乗せました。
私も母に付き添ってもらって、11号車の二列席一番前に座り、途中で一度授乳しました(多目的室は車イスの方が使用していたので、乗務員室を借りれました)。
私は平日に乗ったので、在来線の通勤時間を避け10時台の新幹線にしましたが、出張関係のサラリーマンはわりといました。
息子は、ちょうど眠い時間だったのと新幹線の揺れのおかげで半分以上寝てました。新幹線の中では、授乳中の30分ほど以外は抱っこ紐でした。

むーかん
2ヶ月ちょうどで新幹線に乗りました。わたしも心配していましたが、抱っこ紐でずっと寝ていました(^^)今後のために多目的室も覗いてみましたが、オムツ替えも授乳もできるので大丈夫そうでした!
ちなみに、泣いたらすぐにデッキに出れるように、出入り口に一番近い座席でチケットを購入しましたよ(^^)
キラキラあり
そうなんですね!心強いです!ありがとうございます( ^ω^ )
参考なりました(*^◯^*)
*はぐ*
丁度1週間前に2ヵ月になる前に実母と新幹線乗って帰ってきました(・∀・)
席とる時おむつシートのあるトイレからは近かったけど多目的室から離れてしまいました。結構同じように小さい子連れてる人が多かったので日付決まっているなら早めに指定席は取りにいった方が良いです!
授乳ケープ持ってれば最悪座席で授乳できますよ(^^)
あとトンネル通った後大人同様耳がつまるので、起きてる間は耳抜き兼ねて赤ちゃん麦茶飲ませてました。
2人だったら抱っこかわるがわる出来るから無理な姿勢にはならないし、ほとんど子どもは寝てたのでそんなに大変ではないかもです😀
キラキラあり
丁寧な回答ありがとうございます!とても参考なりました!