
10連休中は赤ちゃんが泣かず、帰宅後に泣くようになった。1人で待てず、家事を急いで済ませている。他の方も同じ経験ありますか?
同じような方、いらっしゃいますか?赤ちゃんだけど赤ちゃん返り…?と思っています。。🤣
10連休の間、私と主人の2人で娘をみていたので、必ずどちらかがそばにいるかだっこしている状況でした。連休が明けた次の日から、私がトイレや家事でそばを離れると、手がつけられないほど泣きます。すぐ帰ってくるよ〜大丈夫だよ〜と言って行くようにはしていますが、、だめですね💦
何もできないので、もうあきらめて家事をささーっと終わらせてなるべく早くそばに戻るようにして、その間は泣かせています。連休前は1人でも少しなら待つことができてたのになあ…と思ってしまいます。多分、だれかが必ずそばにいる状況に慣れてしまっているんでしょうか?
一人でお世話の状況にまた慣れるのを待つしかないとは思うのですが、、同じような方、いらっしゃいますか?😭
- ゆずま(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

うきわまん、
赤ちゃん返りではなく後追いだと思いますよ〜(^。^)
赤ちゃん返りは2人目生まれた後に上の子がするやつです。

まゆん
娘も慣らし保育始まったらそうなりました😭
後追いですね😭💦
今までは少しの間は1人で遊んでくれていたのに今は少しの間も離れてくれません💦
4月から入園していますがお家に帰ってからは本当に家事させてくれなくて😭💦
まだ続くので一体いつまで続くんだろう😱とちょっと不安です💦
-
ゆずま
ありがとうございます。
そうですか〜!🥺遊んでくれてた頃があるので逆戻りするときついですよね。まゆんさんのところは慣らし保育なんですね〜!がんばりましょう😊- 5月10日

はるみりmama
後追いだと思います💡
うちの子もいまそんな感じで立っただけで泣き崩れます(笑)
毎日大変ですが、成長の証とできるだけ思うようようにしてます😃
-
ゆずま
ありがとうございます。
泣き崩れ…笑
成長の証、、そうですよね!プラス思考ですよね!!- 5月10日

さるあた
後追いだと思います。
赤ちゃん返りが2人目が生まれたら上の子がするものなので。
-
ゆずま
ありがとうございます。
後追いと言うのですね!!なるほど〜!- 5月10日
ゆずま
ありがとうございます。
後追いと言うのですね。
追いかけなくても後追いと言うとは初めて知りました!!