
保育園で特定の保育士の態度に不安を感じています。挨拶や対応が他と異なり、嫌われているのではないかと心配しています。何か原因があるのでしょうか?
保育士さんや、同じ経験があるママさんに質問です。
子どもを預けている保育園での話です。
まだ入園して一か月ちょっとしか経っておらず、大体の保育士さんの顔は覚えているのですが、担任やよく関わりのある先生以外は、私はまだお名前を覚えていない状況です💦
ですが、どの保育士さんいつもにこやかで、挨拶して下さったり、〇〇ちゃんおはよう〜や 〇〇ちゃんまた明日ね〜など声かけして下さります🥺
質問したいのは、ある保育士さんのことです。
その方だけ他の保育士さんと雰囲気が違うというか、私何かしたかな、、、?と気になる態度です。
向こうから挨拶されたことや、話しかけられたことはありません。
こちらが先に気づいて挨拶しても、チラリとこちらを見る感じです。(もしかしたら挨拶を返してくれたり、返事などしてくれたるかもしれませんが、聞こえたことがありません。)
申し訳ないのですが、うちの子まだ毎朝大泣きで、朝は保育士さんに抱っこで受け渡ししないといけません😞その際も目を逸らされますし、どうしても他の保育士さんが手を離せないとき一度来て下さったのですが、その時も渋々といった感じで無言でした。
そんな感じなので、私は関わった記憶がなく、何かしたという心当たりがありません。
特に理由はなくなんとなく嫌われているのか、、、
それとも息子が毎朝泣いていることで、距離を置かれているのか、、、
ただ単に誰に対してもそういう感じなのかもしれないし、保育士さんだからいつも元気で当然とも思いません。
息子を長時間預けているので、朝その保育士さんを見かけるたびに、なんとも言えない気持ちになります。
もし嫌われる原因があるとすれば何でしょうか?😞
- ゆこ(7歳)
コメント

なまにゅるこ
保育士です。保育士にも、いい保育士とそうでない保育士は必ずいます。なので、その人のことは今まで通りの接し方でいいと思いますよ。そういう人は主任や園長に注意されても、治らない人だと思うので、あさーく、挨拶だけで充分です。中には、どーしょーもない人もいるのは確かですから😭悲しいですが、本人が治そうと思わない限り治りません😭😭

らすかる
凄いですね!もう先生のお名前覚えていらっしゃるのですか!
私は2年目なのに覚えていません(´;ω;`)顔はわかるのですが、入れ替わりが激しすぎて・・・。
たまに知らないお婆さんが娘ちゃんまたねー!って声かけてこられてビックリしたりします(笑)(臨時の保育士さんらしいですが)
さて、無愛想な先生の件ですが、気にしなくてよいと思います。
ゆこさんだけになのかどの人に対してもなのかわかりませんが、担任ではないのなら気にしない!
その先生が子ども相手しかできない人見知りなのかもしれないし😁💦
-
ゆこ
名前覚えてると言っても3人だけなんですけどね😅
すみません、オーバーに言ってしまいました😂
最初はこのおばあちゃん誰?ってなりました!笑
息子の保育園はそんなに大きくないので、保育士さんの顔だけは覚えました😊
気にしないのがいいですよね!ありがとうございます😊- 5月10日
ゆこ
こちら側に何か原因があるのでは、と気になっていました。
ここで質問しても、本人にしかそれは分からないんですけどね😅
保育士さんも人間ですし、いろんな人が居ますし、相性もありますもんね。
気にし過ぎず、今まで通りに接します😊
なまにゅるこ
職場に1人はいる、変な人だと思って
スルーで大丈夫ですよ👍👍あまりにも酷いと主任や園長に相談するのもいいと思いますが、担任でもないですし、そっとしておいていいと思います😆😆