※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
海月
子育て・グッズ

三人目里帰り出産をしない方向です。何から準備をしていったらいいのか…

三人目里帰り出産をしない方向です。
何から準備をしていったらいいのか全然わかりません。
実母や義母に家にきてもらった方はどこまでやってもらいましたか?

夕ご飯?三食?掃除機?洗濯?お風呂?送迎?

一番上小学生なので登下校は自分で。
二番目は臨月から三ヶ月まで保育園。
実家の母は車で40分
2.3日に一回手伝いにきてくれるという話。
義両親は車で10分なので、二番目の保育園の
送り迎えと土。
旦那は、洗い物と日曜日。

夕飯は生協の宅配が週3からなので月、水、金
実母に火、木かなー?
朝や昼は夕飯残りや、パン、シリアル、冷食などで
どうにかなるかなーと。

ただ、掃除に整理整頓が嫌いな私。
あんまり人を呼ぶことにも、慣れてないので
どこまでそうじしたらいいものか。
どうやって整理整頓したらいいのか。
途方にくれてます。
実母はともかく義母も手伝うきマンマンでいてくれてます。

旦那が一ヶ月育休とってくれれば
洗濯以外は出来るので
一番頼りになるし、気を使わないのにーーー

小学二年生ってどこまで、お手伝いできますか?
うちはお風呂洗い、玄関掃除、ゴミ袋をもってゴミ箱のゴミ集め、重くないものはゴミ出し。
そのくらいです。それも月に10回あるかなーくらいです。
洗い物、洗濯、掃除機とか逆にイライラしてしまい
任せられません…

洗濯などは自分でやったほうがいいのかな…
腰痛持ちで産後三ヶ月
は起き上がるのに20分かかるように
なり二人目は三ヶ月思うように動けませんでした。

コメント