※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆらママ
子育て・グッズ

東京で子育てが難しいと感じ、自然豊かな地方での生活が魅力的に思える。都会で遊んだ経験から、子供に同じ環境を与えたくない。

東京生まれ東京育ちの私が最近思う事、、、、
地方で自然に囲まれて生活するのって素敵だろうな、、、と。
東京は正直子供持つと住みにくいし、育てて行きたい場所ではないかな、、、、。


私がもろ東京ど真ん中の都会っ子で、早々と渋谷、新宿で遊び出したので、、、
自分の子供には
遊ばせたくない。

コメント

deleted user

東京でも三鷹とかあの辺りは自然豊かじゃないですかー😃そして、東京出身の子ほど箱入りの真面目な子が多いような気がするんですが…。遊ぶも遊ばないも当人次第な気がします!私は田舎育ちでしたが、勉強しているとガリ勉とか言われるしヤンキーはいるし、進学校入ってやっとほっとしましたが、東京の中高一貫に行きたかったです。

ひなころ

私も郊外ですが東京生まれ東京育ちです。

住みにくいですね。。なんにしてもお金かかるし。。
でも引っ越しする際に調べると、医療費免除の年齢や市政のサービス、保育園の質、医療関係、老後の福祉サービス、仕事関係を見比べるとやはり東京がしっかりしていて。。(笑)
結局東京から出ることなく東京郊外から東京郊外へ引っ越ししました(笑)

都会の危ないこと、危ない所は、その年齢になったら一緒に遊びに行く形で少しずつ教えていこうかなと思っています。

deleted user

地方育ちでカラオケなどもなく自然しか遊び相手がなかった私です

こんなところ住んでらんねーわ!
まじ電車も1時間に1本しかないし、終電は21時だし、部活終わりに友達と遊び行こうとしても無理だわ!
デリバリーピザは配達圏外だし、イオンすらないし欲しいものも買えない!
洋服買うなんて電車乗り継いで1時間半かけて出かけないといけない!
どんな??
大学は絶対都会にいくわ!!!

といって、大学で東京に来ました
4年後に、やっぱ地元にもどりましたwwww

小学生には自然豊かなところはいいかもね?
中学高校はもう最悪な人生と思ってた。つまらなさすぎる。ほんとに青春てなに?て感じで嫌だった
大学は東京きたけど、住むところじゃねーわと思って
就職は地元に帰る
しかし買い物するところもないので
給料使い道がなくてめっちゃ金が貯まったwww

☺︎

地方です🙋‍♀️
子供はいつも公園で近所の子供達と野球やサッカーをして遊んだり(小学生のお兄さんやお姉さんがよく遊んでくれる)、ばば家の畑のお手伝いをして、野菜をお土産に持ってきてくれたりと確かにのびのびと暮らしています☺︎
だけど、週末の出掛け先は決まってショッピングモール😂
みんながそうなので、お友達の誰かしらに必ず会います(笑)

私は何でもある東京に憧れますけどね〜!

3姉妹ママ

千葉のド田舎育ちで、周りは田んぼと畑のみ。バスは2.3時間に1本です😂学生の時に上京して10年〜11年東京に住んでいました!
若い頃は東京ってなんでもあるし、便利だし、夜まで遊んでも電車やバスもあるし、凄く楽しめました✨
ですが、やっぱり子育てとなると独身時代の時に出かけていたような場所には子連れでは行きにくいなと思ってしまい、行くことがなくなりました😂
住む場所や子どものことを考えると落ち着いた場所で子育てしたいと思ったことと、実家の近くに戻りたいと思って、この3月に地元近くに引っ越しました😂

ですが、東京でも場所によって子育てのしやすさは全然違うと思いました!
私がこの3月まで2年間住んでいたところは皆さんお金持ちの方が多い地域で、児童館などへ行ってもとても品が良く、良い方ばかりで、教育面での考え方もレベルが違いました😂(うちは旦那の社宅に住んでいたので、たまたまその地域にいましたが、本来なら金銭面的に住めるような場所ではないです😂)
東京なのにお出かけもしやすく、街も綺麗で子育てする環境としてはとても良い場所だなと思いました✨正直、田舎では経験出来ないようなことを経験させてもらい、初めての子育てがここで良かったなと思いました!


私や旦那は元々田舎育ちなので最終的に田舎に戻ろうかとなりましたが、東京でも場所によって全然違うと思います✨

  • 3姉妹ママ

    3姉妹ママ

    追加ですが、他の方も言っていますが、保育園や医療関係など色々としっかりしているのは東京だったなぁと感じました😂
    保育園は東京は通常保育で18時15分まで、延長も20時過ぎまで預かってくれ、平日や土曜日も給食がありました。また、私の住んでいた地域は2人目以降は保育料無料でした。
    地元のほうは16時半以降は延長保育になりますし、マックス延長しても19時まで、土曜日はお弁当、3歳以降は主食の米は持参など色々と違いました、、
    医療費も東京は無料でしたが、今のところは1回の受診につき200円です。。
    なので、環境だけではなくそういう保育園や医療の部分では東京がちゃんとしているなと私も感じました😂

    • 5月21日