コメント
ゆず
小児科看護師です。
感染性胃腸炎なら、最初の嘔吐からだいたい6時間経つと吐き気が落ち着いてくることが多いです。それまでは、体重と同じ量(10kgなら10ml)を飲んだら10分休憩、また体重と同じ量を飲んで10分休憩…というように、口から点滴をするイメージで本当に少しずつ飲ませてあげて下さい。ただ、もう夜も遅く眠ってる時間帯ですので、次に起きた時に体重と同じ量を飲んだら、その後起きるまでは無理に飲ませずに寝かせてあげてもいいと思います。明日の朝、そのように水分を取っても吐かないようなら、お粥やクタクタに煮たうどんなど、赤ちゃんでも食べられるようなものを少し食べさせても大丈夫です。みかんやオレンジジュースは嘔吐を誘発するので避けて下さいね!
ここ
返事遅くなりすいません😥
寝かせるだけ寝かせて、起きた時に水分取らせてました。ただ飲みたくて仕方ない状態で、仕方ないので20〜30ml(体重は13位なのですが)をあげてました。朝まで嘔吐なく経過し、お腹も空いてるようだったので朝ごはんでおかゆも少し食べました。
念のため小児科にも行き、胃腸炎かなと言われてきました💧消化のいいものを、いつもより少なめに食べて今日一日、嘔吐なく過ごせています!
ありがとうございました!!参考になりました!