
コメント

退会ユーザー
①生後半年で預けたので、年齢別に部屋が別れていて年齢が上の子に踏まれたりしなさそう
②子ども一人当たりの保育士さんの数が多い
③看護師資格のある先生が常勤でいる
④小学校入学まで同じ保育園に通える
⑤園庭や子供用のトイレ、沐浴などハード面の充実
などで認可保育園を選びました。
見学に行った無認可は教育的な面ではとても魅力的でした。
もし認可に入れなかったら1歳になるタイミングで無認可に入れて復帰してたと思います。
退会ユーザー
①生後半年で預けたので、年齢別に部屋が別れていて年齢が上の子に踏まれたりしなさそう
②子ども一人当たりの保育士さんの数が多い
③看護師資格のある先生が常勤でいる
④小学校入学まで同じ保育園に通える
⑤園庭や子供用のトイレ、沐浴などハード面の充実
などで認可保育園を選びました。
見学に行った無認可は教育的な面ではとても魅力的でした。
もし認可に入れなかったら1歳になるタイミングで無認可に入れて復帰してたと思います。
「認可保育園」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
さ
ありがとうございます!
とても魅力的な保育園ですね^_^
無認可でもそれぞれだと思うので、見学して検討しようと思います!