
妊娠33週で入院中。食欲が落ちているが、管理された食事に不満。体重減少も不安。同じ経験の方いますか?
食事について相談させてください。
現在妊娠33週、34歳、3人目妊婦です。妊娠28週で子宮頸管10mmとのことで、急遽管理入院となりました。リトドリン6A15m/hで点滴生活中です。36週に点滴をきり、大きさ次第ではその週に帝王切開の予定です。
入院していて、毎食栄養管理された病院食(妊婦食?)が出ていて、毎日だいたい2100kcalあたりで出されているのですが、9ヶ月に入った頃から食が落ちてきてしまいました。飽きたのか(笑)、妊娠後期のつわりなのかわかりませんが、出されたものが食べきれません。先生に相談したら、うまく間に食べていいからと言われたのですが、同じような経験された方いらっしゃいますか?
管理されている+寝たきりで筋肉が落ちてしまったため、入院前から2キロ体重も減り、やっと1キロ戻ったところです。妊婦健診では体重のことは特に言われないのですが、ちょっと不安になっています。
こんなもの食べていたよなどあったら教えてください。よろしくお願いします。
- まこ(5歳10ヶ月, 11歳, 13歳)
コメント

退会ユーザー
私もまこさんと同じように、食事に飽きて、食べれなくなったことがあり、分回食お願いしたのですが、対応できないと言われ…😂食べれるのなら持ち込んでいいよと許可をもらったので、出されたのは少し食べて、間食でゼリーやヨーグルトなど食べてました!
一応、採尿の糖などは確認してました!
安静にするのが大事なので、15kgぐらい増えなければ、体重は気にしなくていいと言われました😂
まこ
お返事ありがとうございます😊
やっぱりヨーグルトとかゼリーいいですよね!私もそっち系を頼んでみようと思います。
入院前は体重めちゃくちゃ言われてて、気になってたけど、増えないのも気になっちゃって😰
尿検査の結果見ながら、間食いれてどうにか乗り切ろうと思います!