
あと数日で1才になる子のご飯事情なんですが…味付けや調味料をどこまで…
あと数日で1才になる子のご飯事情なんですが…味付けや調味料をどこまで変えていいのか分かりません😭
今は、出汁は大人が使ってる粉末の出汁を少し使ってて醤油も数滴入れてます。
コンソメやふりかけは味が濃いかな?と思って赤ちゃん用の使ってるんですが…もう大人と同じのを使っていいんでしょうか?
ふりかけはアンパンマンのやつに変えようと思ってるんですが…。
ケチャップやマヨネーズ、砂糖、塩、ソース等…どこまでどれくらい使用していいのか分からず…。
あと、今までは鮭やしらすを塩抜きするために茹でたり…卵は完全に焼けてないと食べさせちゃダメとか…牛乳は料理のみ使用とか…どこまで変えていいのかさっぱり分かりません😭
誰か教えてください😂
- マママ(6歳)
コメント

❁¨̮
1歳過ぎたら徐々にテキトーにして今はほぼ同じです!ですが基本大人も薄味にしています
コンソメもケチャップも普通の使ってますよ
少なめですが

ジャッキー
出汁は塩分が気になってしまうので、いりことかつおで出汁をとっています。味噌は少量使って、大人より薄く仕上げています。コンソメは無添加タイプを使っています。ケチャップ、ソースは赤ちゃん用にしてます。気にしすぎもストレスになりますが、気にしなさ過ぎも子供の負担になると思ってしまって😭堂々巡りですね。。笑
牛肉は1歳からそのままを与えていて、今ではぐびぐび飲んでます!
-
ジャッキー
牛肉じゃなくて、牛乳ぐびぐびでした😅
- 5月9日
-
マママ
牛肉ぐびぐび…ん?!?!
すいません…笑っちゃいました😂
牛乳はさすがに冷たいままじゃあげない方がいいですよね?😨
常温に戻ってからあげた方がいいですか?- 5月9日
-
ジャッキー
最初はチンして温めてあげてましたが、今は冷たい牛乳あげてます👍
- 5月10日

なつ
ほとんどの物大人と同じの使ってます🙋♀️
子供用の物は昔買って残ってるもののみ使用中です笑
しらす等は時間があれば塩抜き、なければ量減らしてそのままあげてます🤣
卵はまだ火をしっかりめ?に通して、牛乳は寝る前にそのまま飲ませてます😊
❁¨̮
牛乳は普通に飲ませてます。毎朝100ccは飲ませています