
咳と鼻水が治まらず、夜中に苦しそうに咳をしている子供。予防接種後に鼻水を溜めないようにとアドバイスを受けたが不安。耳鼻科でも同じことを言われるか心配。初めての子育てで些細なことでも不安になる。
4月の下旬頃に、RSにかかってから
咳と鼻水が治まりません( ´・ω・`)
寒暖の差などの原因もあると思いますが
鼻水は定期的に吸うようにしていますが
夜中に、苦しそうに咳をします。
昨日は、予防接種があったので
ついでに話をしてみまたしが、
機嫌がよくミルクなども飲んでいるなら
鼻水を溜めないようにしてあげれば大丈夫。
と言われましたが・・不安です。
耳鼻科に行っても同じようなことを
言われるのでしょうか?
初めての子育てなので、些細なことでも
オロオロ そわそわ してしまいます。
- やぷ(6歳)
コメント

はるゆきち
RSの鼻水はかなりしつこいですよ😓
息子も生後7ヶ月の時になりましたが、1ヶ月は鼻水が出てたので食前と授乳前にずっと吸ってました。

なぴまる
うちも3月半ば頃にRSにかかりました。気管支炎まで起こして、完治したな~と感じたのは4月に入ってからなので2~3週間はかかりました。
寝ている間に鼻水が喉に流れて咳が出たりもします。鼻水を定期的に吸ってあげていれば様子見で大丈夫かな?と思いますが、実際に見ている訳では無いので病院行こう!って判断はママの勘が1番当たってると思いますよ!
予防接種ができるくらいの状態であればこれから回復に向かってるのかなぁと感じますが…。
私だったら咳で吐いてしまったり眠れないようなら、また病院に行くかな~と思います。耳鼻科の先生はまた違った見方をしてくれるとは思いますが、聴診まではしないかもしれません。
-
やぷ
返信が遅くなりました( ´・ω・`)
そうですよね💦
ママの勘が頼りになってきますよね😅ピン!と来た時に体が勝手に動いて小児科に向かっていたりします😳
今回も、鼻水は鼻くそになり固まったりしてきました💦席はまだ続いていますが頻度は少なくなってきています😔🥺このまま、マシになってくれるといいですが…- 5月15日
-
なぴまる
心配ですよね💦うちも授乳しても咳で大量に吐き戻すし、体重減るしで…小さい体で苦しそうで、私自身ワタワタしてましたよ。ゼーゼーしてたので、何とか吸入しながら過ごしました💦
ちょっとずつ快方に向かっているようで良かったです☺看病疲れもあるでしょうし無理されないでくださいね!
お大事にしてください!- 5月15日

moon
うちの子がRSにかかったときは、気管支炎と肺炎にまでなってしまい大変でした💦
鼻と咳は仕方がないと思いますが、咳での吐き戻しなどがそんなに頻繁でないなら平気かな?とも思います!
ちなみに完治までは2ヶ月か借りました💦
一番ひどかったときはご飯も水分も咳で吐き戻してしまい、熱が出てぐったりしていて本当にかわいそうでした
その時は病院へ連れて行って脱水だったので、点滴してもらいそこから2週間くらいは病院へ通いました
しっかりと飲めていておしっこも出ているなら、大丈夫です🙆♀️
栄養をとっていれば徐々に良くなりますよ!
-
やぷ
返信が遅くなりました( ´・ω・`)
そうなんですね😭😔
うちの子は、先生にも軽い症状ですよ。と言われました💦
その軽い症状でも寝苦しそうにしていたり咳や鼻水で辛そうにしている姿を見ると不安で仕方なかったです😭😭
それくらいはかかるんですね💦
長い目で様子を見るしかないですね😔
ありがとうございます✨- 5月15日
やぷ
返信が遅くなりました( ´・ω・`)
そうなんですね😓
今でも、鼻水と咳が続いています💦
このような状態で胃腸炎になりました😭