
コメント

はな
里帰りした日に、主人から「嫁と息子が暫くお世話になります」と現金を渡しました。
私からだと絶対うけとってくれないので・・・
食費、光熱費もかかるし、精神的にも負担はあるだろうと思って、お金包みました。
あと滞在中なにかと両親に食事を奢ったり、おやつを買ったりしました。

退会ユーザー
生活費とは別に、里帰りを終えて帰る日に母の枕元に現金5万円とお手紙をこっそり置いて帰りました☺️💌
-
ちゃそ
ありがとうございます☆
お手紙と一緒にって素敵ですね😍- 5月10日

はじめてのママリ🔰
母と父で旅行に行ってもらい、旅費を全額負担しました😊
10万くらいでした!
-
ちゃそ
ありがとうございます♡
旅行っていう発想はなかったです🤗素敵ですね😆- 5月10日

mi-ko
里帰りした日に生活費として現金を渡しました!(10万円)
結局、子どもが産まれた後に、子どもの将来のお金にしてあげて、と返されましたが…😅
何となく返されるんだろうなと思っていたので、里帰り中は家事を手伝ったり、
普段は遠くに住んでいるので、一緒に色んなところに出掛けたりしました😊
後から聞くと、お金以上にそれが嬉しかったと言ってました🙌!
-
ちゃそ
ありがとうございます(*´ω`*)うちも上の子の時、お金受け取ってもらえなくて💧じぃじとばぁばにとっては一緒にお出かけとかして思い出作る方が確かに嬉しいかもですよね😍
- 5月10日

あんな
産前産後合わせて3ヶ月半〜4ヶ月里帰り出産予定です!
期間が長めなのと犬の散歩などお世話をお願いしなくてはならないので15万円包んで用意してあります。
あとはできる限り洗い物とか家事を手伝いたいなと思ってますが、それでも悪いなって思ってます。
まぁ親にとっては初孫でかなり楽しみにしてくれてますし存分に甘えるつもりなんですが😊
-
ちゃそ
ありがとうございます😆
初孫だと凄く可愛がってもらえそうですね❤思う存分甘えちゃいましょう😁- 5月10日
ちゃそ
ありがとうございます(*^^*)負担やばいですよね。
上の子の時も現金受け取ってもらえなくて💧
食事行ったりおやつ買ったりいいですね🤗
はな
ずっと切迫で、結構ながく里帰りしていたので私は30万包みました。
臨月になって散歩に出るようになってからは、パン屋さんやら何かとお店を見つけては買って帰りました🙌
ちゃそ
全て任せっきりになっちゃいますもんね💧実家近くて帰ってからもちょくちょく行くと思うのでまたいろいろ買っていこうと思います❤