
コメント

よしみ
早産予防の金額はわかりませんが、全額負担キツイですよね💧
私も今里帰り中で検診代が毎回全額負担なので痛いです、、、
もう33週目みたいなので、あと3〜4週くらいですよね?万が一、後悔することになっては悲しいので、なんとか行った方がいいかなぁと私は思います😊
よしみ
早産予防の金額はわかりませんが、全額負担キツイですよね💧
私も今里帰り中で検診代が毎回全額負担なので痛いです、、、
もう33週目みたいなので、あと3〜4週くらいですよね?万が一、後悔することになっては悲しいので、なんとか行った方がいいかなぁと私は思います😊
「早産」に関する質問
高松市に住んでる方や知ってる方に質問です 現在私も高松市在住です 子供がやっとハイハイをするようになり、家の中で遊ぶのは暇そうにしています 3ヶ月早い早産だったため人よりも感染が気になったのと 早産なのに発育…
哺乳瓶拒否 今月末で7ヶ月(早産のため修正5ヶ月15日) とても小さく産まれたので哺乳力がなく、3ヶ月頃までは混合で育てていました。 私が2人目の出産ということもあり、もともと母乳がたっぷり出る体質で、搾乳をしても…
初産、37週健診で子宮口2cm開いていると言われました。 今まで健診では全く早産兆候なく36週健診でも胎児は下りてきてるけど子宮口がちがちだからたくさん散歩してねと言われてました。 言われてからもあぐらかいてオンラ…
妊娠・出産人気の質問ランキング
二児まま
いつもは薬と注射で保険証ありで2〜4000円程度でした💦
1週間おきに妊婦健診と一般診察で受診して前回保険証切れの一般診察全額負担で12000円程でした💦
妊婦健診になると多少は低くなりますかね…💦
やはりお金よりも子供ですよね。😔
実際難しい選択だと思ってます…笑笑
二児まま
里帰り中だと全額負担なんですか?保険効かないのですか?
よしみ
里帰り中は妊婦健診の補助券を使用できないので、一旦全額負担ですが、後日住民票のある自治体に請求すると帰ってきます!