
コメント

よしみ
早産予防の金額はわかりませんが、全額負担キツイですよね💧
私も今里帰り中で検診代が毎回全額負担なので痛いです、、、
もう33週目みたいなので、あと3〜4週くらいですよね?万が一、後悔することになっては悲しいので、なんとか行った方がいいかなぁと私は思います😊
よしみ
早産予防の金額はわかりませんが、全額負担キツイですよね💧
私も今里帰り中で検診代が毎回全額負担なので痛いです、、、
もう33週目みたいなので、あと3〜4週くらいですよね?万が一、後悔することになっては悲しいので、なんとか行った方がいいかなぁと私は思います😊
「早産」に関する質問
ミルクの量を増やすタイミングがわからず困っています💦 混合育児しています。早産だったため、毎月健診に行っているのですが、2ヶ月健診のときに100飲んでいたら体重増加が増えすぎていたので80に戻しました。その後、予…
妊娠検査薬で陽性が出たので 5w3dで病院に行きました! GS7.9 でした! 胎嚢は確認できましたが、まだ妊娠は確定では ないと言われました。 次は3週間後に来てと… え、2週間後じゃないの!?!?笑 そんなに待てる気がし…
生後9ヶ月(修正8ヶ月)の娘がいます🙇♀️ 娘はまだ1人でおすわりできません。。 長男はいつまでたってもおすわり出来ず、結局ひとり座り出来ないまま、ずり這い→つかまり立ち→ひとりたっち→歩くでした。発達が全体的に遅…
妊娠・出産人気の質問ランキング
二児まま
いつもは薬と注射で保険証ありで2〜4000円程度でした💦
1週間おきに妊婦健診と一般診察で受診して前回保険証切れの一般診察全額負担で12000円程でした💦
妊婦健診になると多少は低くなりますかね…💦
やはりお金よりも子供ですよね。😔
実際難しい選択だと思ってます…笑笑
二児まま
里帰り中だと全額負担なんですか?保険効かないのですか?
よしみ
里帰り中は妊婦健診の補助券を使用できないので、一旦全額負担ですが、後日住民票のある自治体に請求すると帰ってきます!