
離乳食の準備が大変で、離乳食セットの購入を検討中です。先輩ママさん、アドバイスをお願いします。
離乳食を始め、明日で1週間経ちます。
今度はにんじんやほうれん草も少しずつ始めようと思い、ストック作りを始めたのですが量が少なすぎてハンドブレンダーが使い物にならなかったのと、家にあった茶こしでは目が細かすぎて全然こせませんでした😭
離乳食の本を見ると、柔らかく茹でてこして完成!って簡単そうに買いてましたが、全然簡単じゃなくてびっくりです🙄笑
明日、買い物にいこうと思うのですが、少量しか食べない今の時期、離乳食セットなどのこしきを買った方がいいですか?
先輩ママさん、知恵と知識ください〜🙏
- はるはる(6歳)
コメント

べき
少ないとほんと回りませんよね💦
私は茶こしでうまくいかない葉物は100均のすり鉢セットでなんとかしました😊
にんじんは大きいまま煮て、ブレンダーぴったりサイズのマグカップに立ててブレンダー回しました。途中で回らなくなった部分は大人が食べました😅

おはぎ
少量作るのがめんどすぎて市販のお湯そそぐだけのものor生協の冷凍に頼りきってます😂
-
はるはる
生協のホームページ見てみました!
こんなのがあるんですね!感動です!
情報ありがとうございます🙏💕- 5月9日
-
おはぎ
そういえば一人目の時はリッチェルの離乳食作るキット買って作ってました(笑)
すりおろすのが細かくできて便利でしたよ😃- 5月9日

♡Pi♡
こんばんは★
少量だけだとブレンダー使えないですよね💦
最初失敗しました(-。-;
私は自分の両親から離乳食セット貰ったのですが、大活躍したのであって良かったと思います😊✨
確かに量が増えてきたらブレンダーの方が早いし、簡単かもですが…
離乳食作りって本当大変だと思うので、出来るだけささっと出来るようにしたいので…
ちなみにリッチェルの離乳食セット使ってました♡
ちなみに私も離乳食初期色々調べていたのですが、100均の茶こしとすり鉢で十分って方も多く見られましたよ😉!
-
はるはる
ハンドブレンダー が便利なのは粥だけでした🙄
最初なのでなにもかも試行錯誤です。
やっぱり離乳食セットとして売ってるだけあって、便利なんですね♩
後から、あれもこれも買い足すくらいなら買ってみようと思います!
ありがとうございます😊- 5月9日

るる
ハンドブレンダー使ったらストック作りすぎて自分でホットケーキに混ぜて食べました笑
ごっくん期は全部ベビーフードでもOK、むしろ少量ならその方が楽というのを見たので、小さじ1とかの時期は和光堂のはじめての離乳食シリーズにお世話になりました!
小さじ1ずつ作れるし、今後手作りしていくにあたってどの程度の柔らかさなのか等もわかってよかったです🙂
完全手作り派でしたらごめんなさい(。•́•̀。)💦
-
はるはる
離乳食!ハンドブレンダー!手作り!
っていうイメージがとても強かっただけで、手作り派とか特にないです!
BFはもっと大きくなってからのイメージが強かったので、盲点でした😳
情報ありがとうございます♩- 5月9日

かずずん
はじめから2-3週間分いっきに作ってるのでブレンダーです。😊
古くなってきたら、カレーとかに入れて消費しちゃってます。
-
はるはる
冷凍保存するなら1週間くらいで使い切れる分がいいと聞いていたので、どうしても作る量も少量で考えていましたが、その手があったんですね!
カレー良さそうですね🍛- 5月9日
はるはる
にんじん、ブレンダーにかけながら全然ダメだな〜と思いながら大きいのつまみ食いしてました😂笑
ぴったりサイズのマグカップで、やってみようと思います!ありがとうございます♩