
コメント

ナタデココ
離婚届け出したら役所の方が次何をしたらいいか教えてくれますよ。
届けだしてすぐ手続きです。
保険証、児童手当て、児童扶養手当て、母子医療費?うろ覚えですが💦

ナタデココ
離婚届けの手続き後に役所の方が今後の説明と、課が違いますから子育て支援課に行くと書く書類がありますよ。
養育費は受給しているかしていないか後日郵送してきたような?
養育費受給していると養育費も所得と見なす為、児童扶養手当て減額される場合もあるみたいです。
-
もも
もちろん、そんなことはしないですが、養育費受給って、どうやって役所は知るんですかね?金額ウソついてる人いないんですかね?
- 5月8日
-
ナタデココ
言葉足らずで申し訳ないです。
養育費受給してるかしてないか、受給してる場合はいくら受給しているか書類が後日郵送してくるんですよ。
自己申告なので、受給していてもしていないと記入する方や低く養育費の額記入する方もいるのではないですかね?
役所は、わざわざ通帳調べれませんから💦- 5月8日
-
もも
そうですよねー。ありがとうございます!
- 5月9日
もも
そうなんですね!!では、離婚後に住むところの区役所で離婚届け出した方がスムーズですかね?
ナタデココ
そうですね。
離婚後の移住先での役所の方がスムーズにいくかと。
ちなみにご実家へ戻られたりしますか?
もも
いえ、実家には戻りません。
ナタデココ
ご実家へ戻られないのであれば普通に児童扶養手当ての手続きもできるかと思います。
もも
児童扶養手当て、とはいわゆる母子手当てのことですか?
ナタデココ
そうです。
児童扶養手当て→母子手当て
児童手当て→子供手当て
もも
そこで手続きできるんですね!けど、それもらうのに必要な書類とかないんですかね?養育費とか口頭で金額言うんですかね?