お子さんが昼寝できない時、どうしますか?寝ぐずらずに待ちますか、寝かしつけますか?
こんにちは!
みなさんは、お子さんが昼寝できなかったらどうしますか?
娘は眠たい時、目をこするのでとてもわかりやすくて、そうすると抱っこしたりおしゃぶり咥えさせたりオルゴール聞かせたりして寝かしつけます。
ただたまにどうしても寝ないことがあり、特別寝ぐずって泣くわけでもない時があります。
そんな時はもう諦めて遊んだりしますがやはり眠たい素振りを見せます(´°ω°`)
そしてそのうち泣き出して、、最終的には寝ます。
みなさんならこういう場合、最初の段階で諦めずに寝かしつけますか?
それとも寝ぐずって泣くまで待ちますか??
- ちゃ。
コメント
えだまめ
私は昼寝に関しては、寝ぐずるか勝手に寝るまでそのままにしておきます( ´▽`)
ママン
なかなか寝ない時ありますよね
( ・ัω・ั )そういう時は究極眠くなるまで私は待ちます(^^;
その方が泣いてもスーッと寝てくれるので逆に楽です╰(*´︶`*)╯
-
ちゃ。
そうなんですよねぇ、、
眠いぞーってするのに寝なくて(´°ω°`)
確かに泣いちゃった方が抱っこ紐でトントンしてたらすぐ寝ちゃうし楽かもですね♡- 3月7日
退会ユーザー
私も待ちます◡̈⃝
気分変えて少し遊べば限界超えてこてんと寝てくれるような気がします♬♡
-
ちゃ。
やっぱりみなさん待つ方が多いんですね(๑° ꒳ °๑)!!
最近はたまーーーーーに1人で寝てくれるので、ここまでに寝られなかったら抱っこだな、と決めてます笑- 4月3日
ちゃ。
勝手に寝てくれるなんて羨ましい(*。・ω・`*)!!
でも夜寝じゃないからそんなに必死に寝かしつける必要ないですもんね!
ぐずってきたら寝かせてあげようと思います♡