
コメント

退会ユーザー
扶養内でパートで保育園預けてます☺︎
今は週5で働いてますが、少し前まで週2-3出勤でしたが普通通りに預けられましたよ!
ただ、保育園により違うかもしれないので確認した方が良いかもしれません(><)

takpan
扶養内で保育園預けてます。
私は週4日出勤です。
私の地域は標準保育は月120時間以上と規定があります。
-
ちゃん❤︎
調べてみると120時間以上の規定がありました。ありがとうございました!
- 5月8日

さくらママ
扶養内であずけてます!
うちの地域では標準保育は月120時間以上と決まってるので週2回だと預けられないです💦
短時間保育で延長料金払ってもらうことになると言われました。
-
ちゃん❤︎
調べると私の住んでいる地域も120時間以上の規定がありました。
ありがとうございます。- 5月8日
-
さくらママ
短時間保育ならうちの地域は48時間以上です。
- 5月8日
-
ちゃん❤︎
私の地域も同じくでした。
わざわざありがとうございます。- 5月8日
-
さくらママ
そうなんですね!
いえいえ!- 5月8日

ママ
うちの地域は「週3以上かつ月64時間以上」が条件なので、質問文の働き方だと預けられません💦
条件をクリアすれば扶養内でも扶養外でもOKです。私は6時間×週3の月8万程で預けてました(今は増やしてます)😊
うちの地域は、「勤務時間+通勤時間」が8時半~16時半におさまれば時短保育、おさまらなければ標準保育・延長保育です。
私は1日6時間(月72~120時間)勤務ですが、通勤に時間がかかるので、標準保育です。
地域によっては勤務時間が月120時間以下は時短保育で以上なら標準保育、とかもあります💭💭
-
ちゃん❤︎
細かく教えて頂きありがとうございました。
参考にさせていただきます。- 5月8日

こまめ
扶養内でパートで保育所に預けてます!
地域差などもありますが、うちの地域だと時短でも月64時間以上で標準だと120時間は超えないとダメですね🤔
ただ、時間のとこもあれば週何日以上働いてなければならない地域などもあるみたいなので、役所のHPか直接規定を聞きに行く方が詳しく教えてくれると思います😊
-
ちゃん❤︎
詳しくありがとうございます。
役所に聞いてみます。- 5月8日

あずき@輝希マム
扶養内勤務です。
最大104時間までしか働けませんが、標準時間で上の子の時から預けてます。規定もありますが、働く先が8時から勤務なのだ、短時間保育の8時半からだと間に合わないためです。
標準時間に達しなくても勤め先の時間により認められることもあります。
市のホームページにも記してありました。
18時で短時間保育からオーバーするのでもしかしたら認められるかもですね。聞きに行くのが一番ですよ
-
ちゃん❤︎
そうですね。聞きに行ってきます!
アドバイスありがとうございました😊- 5月9日
ちゃん❤︎
扶養内でも預けれるのですね。
地域や保育園によりけりかもしれませんね。確認してみます、ありがとうございます😊