
義兄夫婦から赤ちゃんができたのでお下がりをもらう予定。自分たちで買った服やプレゼントは渡したくない。うまく断る方法はあるか悩んでいます。
いつもお世話になっております。
お下がりについて教えてください。
義兄夫婦から赤ちゃんができたと報告がありました。まだ性別はわかりませんが、お下がりをもらうつもりでいるようです。
うちの娘たちと1才差になる予定です。
私たち的には親戚からお下がりで借りていたものは渡すけど、自分達で買った服やプレゼントでもらった服は渡したくありません。
うまく断る方法あるでしょうか?
渡したくない理由としては、3人目が授かれたら使いたい。自分の親が娘たちにプレゼントしてくれたものを義兄夫婦に渡したくないからです。自分の心が狭いでしょうか?
- よこちょ(6歳, 9歳)

退会ユーザー
処分しようとしてるものだけお下がりであげていいとおもいますよ!

デジタマ
全然心狭くないですよ!
まだ自分たちで買った服(何回も着て
クタクタになったような)ならあげますけど
プレゼントしてもらったものを
他の人にあげるなんて、くださった方に
失礼だと感じてしまいます😭
三人目も考えているからあげられないと
伝えたらいいと思いますよ😄

ママリ
全然狭くないです♫
普通に"プレゼントで頂いた服は残しておきたいから"で、相手も特に嫌な気にはならないと思います🤗

はるみりmama
そんなことないですよ😃
3人目も考えてるし、プレゼントで貰ったのは取っときたいのでで良いと思います💡

まー
全然心狭くないと思いますよ(^^)
本当に使わない物だけで大丈夫だと思います!
私なら人から頂いた物がほとんどであげられる物が少なくてごめんね。とか適当に言っちゃいます☺️💦

よこちょ
みなさんまとめてですみません😣💦⤵️
回答ありがとうございます。
大事な服はとっておこうと思います。
何か言われたら大切だし、3人目かんがえてるからと断ろうと思います。
みなさんに心が狭くないといってもらえて安心しました。
コメント