
看護助手、コールセンター、介護みなさんならどれやりますか?学歴や資格もなく悩んでます安定したいのですが
看護助手、コールセンター、介護
みなさんならどれやりますか?
学歴や資格もなく悩んでます安定したいのですが
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

ぽん
体力いりますが、看護助手や介護は
どこも人手不足なので雇い先はいっぱいあって働き方も少し選べると思います!
又介護の資格とかも取れるし将来的にみるといいかな?と思いますよ
ただ、体力いります

ちまこーい
電話が得意ならコールセンター選びますが、私は苦手なので介護選びます🙂
資格なしで介護で働いてますよ😃
-
はじめてのママリ🔰
体力きつくないですか?
- 5月7日
-
ちまこーい
どの仕事をしても合う合わないがあるので、何をキツイと思うかによると思いますよ😅
体力的に楽ではないですが、それも施設により差があるので、今働いてる施設は前の施設よりは楽です🙂
無資格から介護福祉士やケアマネと資格でスキルアップすれば業務内容もかわりますよ🙂今まで働いていた施設では、リーダーになれば、介助以外にも仕事が増えるので現場以外の業務している時もありますし、ケアマネならケアマネプラン作成とかなので、現場で介助はあまりないですよ🙂- 5月8日

まぁいっか🙃
人と接するのが苦でなければ看護助手や介護が求人も多いですしオススメです☺️
介護はかなり体力いりますが、看護助手なら配属先によってはそんなに体力使わないところもあるかと...ただ、長く働いているお局っぽい人も多いかもなのでその辺は要注意ですかね😅
私は電話口でなんやかんや言われるのが好きじゃないのでコールセンターはやらないと思います!!笑
-
はじめてのママリ🔰
長い目で見てどれがいいのかなと( ;∀;)
- 5月7日

しょうけん
介護は大変なイメージです(^^;体力的にも、老人の相手するにも(^^;
私は皮膚科で看護助手してました!いろんな科があるのでそれぞれ違うし楽しいと思います☺✨
コールセンターは電話嫌いなので嫌ですね(笑)( ・∇・)
-
はじめてのママリ🔰
仕事内容どんなですか?(>_<)
コールセンター派遣になるので安定してないかなと悩んでます- 5月7日
-
しょうけん
仕事の内容は、手術した道具を洗ったり、薬塗ってあげたり、包帯巻いたり、爪切ってあげたり、先生の横にたってる人やってました!(笑)立ち仕事なので足だけが辛いです( ・∇・)最初は覚えること多いですがやることは簡単でしたよ☺資格もなくて🙆🆗なので❗
- 5月7日
-
はじめてのママリ🔰
やめましたか?
- 5月7日
-
しょうけん
もうかれこれ10年以上勤めてましたが、妊娠してつわりで行けなくなってしまい、つわりがおさまらず辞めてしまいました(^^;いまだに院長から働いてほしいと連絡きます(笑)
- 5月7日
-
はじめてのママリ🔰
おぉ、ベテランさんですね。
ちなみに長らくいたら給料とかあがるんですかね- 5月7日

ゆ
私も看護助手で探してましたが、乳児がいる旨を応募先にお伝えしたところ、「お子さんがまだ小さいので、お子さんとの時間を大切にして下さい。もう少し大きくなってからでも良いかと思いますよ。」とお断りをされた経験があります(笑)
私のケースは稀かもしれませんが、このような場合もありますので…(笑)
-
はじめてのママリ🔰
いま託児所つきの看護助手受けようしてますがやっぱり空きがないとのことで(;_;)
難しいですよね- 5月7日
-
杏仁豆腐
横入りすみません!
私、ハローワークの職業訓練でヘルパーの資格取ったんですが、看護助手希望でしたが講師に同じこと言われました!笑
介護勧められました笑- 5月8日

退会ユーザー
看護助手ですね、体力あれば…コールセンターもしゃべりっぱなしで意外とつらいとおもいます
-
はじめてのママリ🔰
(;_;)悩みますね
- 5月7日

ダッフィー
総合病院と個人病院でやること違うとは思いますが、私は産婦人科の個人病院でしたが、医療用語や器具の名前など全て覚えないといけなかったので、凄く大変でした😂
勉強する時間があれば良いとは思いますが…
そして生死を間近で見る事もあったので、精神的に疲れます️💦
-
はじめてのママリ🔰
やめましたか?😵💧
- 5月7日
-
ダッフィー
夜勤もあったし、産婦人科だったので、出産が入るといつ帰れるか分からなかったので、結婚を機に辞めました😊✨
総合病院の助手のがまだ良いかもしれないです✨多分ベッドメイキングとかがメインだと思うので👌- 5月7日

どんぐりどん
看護師をしています(^^)若い看護助手さん見かけますよ⭐️ただ、感染の問題も含め、気になる方は難しいかもとおもいます💦うちの病院では、ベッドのシーツ交換の際に、血液や便汚染したシーツ含め、看護助手さんが扱うこともありました🙇♀️
基本病院は菌だらけなので、お子さんがいて見えない菌が気になるなら微妙かもしれません😥また、子供からの菌の持ち込みも懸念されますので、お子さんが胃腸炎やインフルなどの場合は出勤が危惧されたりするのかなと💦私は仕事の後、そのまま子供を抱きたくない感じです。笑

杏仁豆腐
その中ならコールセンターですかね…
看護助手はやったことないですが、介護は経験あります。体力的にしんどかったのでパートでヒーハーしてました💧介護は身体が疲れて、コールセンターは頭が疲れるって感じです!
-
はじめてのママリ🔰
将来的にどっちがいいのか悩んでしまって
- 5月8日
はじめてのママリ🔰
長らく続けられそうですよね!