![たいひろママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫のがん保険について、メリットや保険料の適正性について相談です。
だんなのがん保険について
家計をわたしが管理することになり、だんなの保険をチェックしてみたところ、生命保険や医療保険のほかにがん保険にも加入していました。
がん保険をかけるメリットを教えてください。ちなみに、アフラックです。
また、
がん保険を含め、掛け捨ての保険料を月15000円はらっていました。わたしの感覚としては高額なのですが、一家の主の保険はこのくらいの額なのでしょうか。
それとも
見直すべきでしょうか。
旦那は未知な状態で勧められるがまま保険に入り、関心なく把握、見直すこともなく今に至ります。
大まかな質問になってしまいましたが、
よろしくお願いしますm(*_ _)m
- たいひろママ(1歳11ヶ月, 5歳9ヶ月, 9歳)
コメント
![さあちん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さあちん♡
ガンの家系なら入っておいても良いと思いますが…
普通なら手術のお金や入院一日〜円で大丈夫だと思います!
でも、ガンの薬全てが保険外なのかは分かりませんが、症状、使う薬の種類にもよりますが、かなり高いですよ。
母の知り合いに何人かガンの方が居ますが、薬代で月に7〜8万かかる方や、1粒1万を1日2粒なので1日2万…と言う方がいます。
もし入院意外の薬代やその他のお金も対象なら入っておいても良いと思います。
![ほっちゃんMAMA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほっちゃんMAMA
父がアフラックのがん保険に
2口入ってました!
闘病約3年の間
そのおかげで家計は
すごく助かったと母から聞いています。
診断一時金などで一度に
200万ぐらいのお金が
いただけたようなので。
私自身もコープ共済のほうで
がん特約に入っています。
もし旦那さんの家庭が
がん家計なのであれば
個人的には入っておくことを
おすすめします。
アフラックは非常に高額なので
まだお若くて持病もないのであれは
コープ共済は3000円前後や
オリックス生命は
5000円前後で
医療、がん共に保証が
受けれたと思いますよー!!
不安、疑問に思われて
見直しがいるのかなどは
保険の窓口的なところで
きくと親身になって
教えてくださいますよ😊
-
たいひろママ
やはりあると助かるんですよね。
医療とガン、どちらも保障してくれる保険だといいですね!そして5000円前後なんて、すてきです。
証書をもって
ほけんの窓口に行ってみたいと思います!- 3月7日
![Pちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Pちゃん
保険についてはそんなに詳しくないですが、掛け捨てで月15,000円はわたしの感覚でも高いな…と思いました。
結婚当初、旦那の保険を見直した所、ウチも同じような感じでしたから(ꃪ̅ˬꃪ̅)
きっと営業に来た人に言われるがままの保険に入ったんだろうなぁ。と。
同じですね(笑)
で、保険見直す店舗みたいな所に行って無料で相談できるということで全部見直した結果、今では旦那の医療保険(がん含む)と、収入保障の保険と私の医療保険(がんや女性の特定の病気に対する保険含む)を合わせて月1万円くらいでおさまりました。
掛け捨てですけどね。
家計の支出を考えた時にまず一番保険料を下げたかったので、ウチは最小限の内容ですが。
無料で相談できる所オススメだと思います。
いろいろ教えてもらえますし✌️
保険に無知な私でも理解できるように教えてくれましたので✧︎*。
-
たいひろママ
同じく高いと思っていただけて、ひと安心しました。
家計の支出の見直しは、月々の固定費からっていいますもんね。
わたしも保険のプロから見直してもらおうと思います。- 3月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
見直ししても良いかなと思います。
終身の生保に医療特約つけて、ガン保険はそのままとか。
ガン保険は、使わないに越したことはないですが、備えはあった方が良いです。
私は家族が苦労してるの知っているので…
本当、びっくりする金額が簡単に飛びます。
-
たいひろママ
なるほど!
終身の生保に、医療特約という方法もありましたね。
アフラックさんは有名どころなので、できるだけ残せたらいいなとは思っていたので....。
やはり備えは合った方がいいですよね。- 3月7日
![りえ❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りえ❤︎
保険選びって難しいですよね。
私のダンナは生活習慣病とがん保険は入ってます。➕仕事が出来なくなった時の保険も。
もしかしたら死亡保障が高いと保険料も上がるので見直してみたらいかがですか?
-
たいひろママ
生活習慣病!それもありました。全部バラバラの会社なので、まとめられるところはまとめたいと思います。
保険のプロに、見直してもらいに行こうと思います(><)- 3月7日
![xxllxx](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
xxllxx
日本人の2人に1人が癌にかかり、3人に1人が癌で亡くなる時代です。
知人ががん保険を止めてしまった後、癌にかかりトータル500万円は飛んでいったそうです。
保険料は月収の1割を目安(家族合わせて)に入るといいそうですよ。FPの方に保険の見直しを相談されるのが一番かな、と思います。
-
たいひろママ
そんなに高い確率で、癌になる方がいらっしゃってるんですね(><)備えるにこしたことはありませんね。
ただ、家族合わせて収入の1割以上になっているので、やはり見直さなければ!ですね!
目安を教えていただいて
ありがとうございます(^^)- 3月7日
![ゆりかま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆりかま
ガン限定ではなく、3大疾病の保険にうちは入ってます。
-
たいひろママ
なるほど、
3大疾病の保険にすれば
ほかの病気のときも使えますもんね。- 3月7日
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
私は医療保険(ガンももちろん保障)の他にガン保険も入ってます。
ガンの場合、放射線治療や民間療法で保険適用外(もちろん医療保険対象外)の治療にお金がかかることが多いので、それらの治療法に対応できるように、ガンになってから毎年一時金が50万ずつ下り、放射線治療もお金が出るタイプにしました♪
保険料はガンだけで月に2500円くらい、医療保険を入れると5000円ですが、ガンは入院期間が短く通院期間が数年と長いこと、再発の可能性が高いことなどが特徴なので、それに合った保険かどうか見極めて加入すると良いですよ♪
-
たいひろママ
医療保険とガン保険、合わせて5000円というのがいいですね!
やはりガンになったときの保障内容を考えて見直すべきだと思いました。
月に2500円かけるだけで、
毎年50万もおりるのですね。
長期に保障してもらえるかどうかもポイントなのですね。
参考になりました!
ありがとうございます!- 3月7日
![たいひろママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たいひろママ
みなさん、教えていただいてありがとうございました(^^)
やはり見直すのが賢明と思ったので、早速ほけんの窓口に行こうと思います(><)
またガン保険の必要性も感じたので、継続か特約で対応できるようにしたいと思いました。
ベストアンサーはみなさんに助けられたので一人に決めづらかったのですが、
他の保険の料金も含めてアドバイスをくださった方にしました。
たいひろママ
癌家系ではないので、大丈夫かなーと思っていたのですが、
治療にかかるお金がそんなに高額なんですね....。
1日2万、1ヶ月で60万....恐ろしいです。
保障内容も詳しく見てみます。