
旦那か今月から転職し、俗に言う現場というところで働き始めました!そこ…
旦那か今月から転職し、俗に言う現場というところで働き始めました!
そこで、お弁当のことで質問なんですけど
前の仕事は介護職て会社にレンジもあり室内で食べれてるので保温器?の中に味噌汁をいれてもたせれてたのですが
今回はいつ食べれるかも分からないし、温くなった味噌汁もなぁ…
と思っていたのですが、やっぱり汁物は欲しいなぁ(;_;)
と言われ、汗水たらして働いてくれてるのでなるべく私もワガママを聞きたいし、なにより味噌汁で塩分もとって欲しいと思って(笑)
コンビニもいつ行けるか分からないし、いまのところ収入もどうなるか分からないので毎日コンビニで味噌汁…
という贅沢もできないし…(T_T)
現場で働いてる旦那さんがいる奥さま(;_;)
何かいい方法、アドバイス頂けませんか(T_T)
- たけちゃん(8歳, 9歳)
コメント

R❥(20)
うちの旦那も外仕事で
昼ごはんもいつ食べれるか
わからない状態です!
旦那の希望でお弁当は
お味噌も持たせてますよ!
冷たくなっちゃうのは
しょうがないですけど
それでも欲しいみたいなので
入れてます>_<

ちぇりお
今、期限つきで現場仕事してます!
今はお弁当(おかず、ご飯)はタッパでお味噌だけ魔法瓶のタンブラー?に入れています
-
たけちゃん
一緒です!
味噌汁だけタンブラーみたいなのなんですが
朝アッツアツにしたものをいれても、お昼には温くなってるみたいで(;_;)
千円くらいの安いやつなんで、それが原因かなぁ…- 3月7日

*haruママ*
うちはランチジャー持たせてます!ごはん、おかず、味噌汁と3段になっているやつです!
朝、熱々のお味噌汁入れるとお昼になってもまだ温かいと旦那が言ってましたよ!
-
たけちゃん
むかし姉がそれ使ってました!
もしかしたら実家にまだ残ってかなー。
あ、でもそれって3つの器を使って
大きい水筒みたいなのに入れて保温が完成という事ですか??- 3月7日
-
*haruママ*
こんな感じのやつです!
朝、大きい水筒みたいなやつに熱湯入れて中を温めて熱湯を抜いてから3つの器を入れます。
お昼食べる時、ご飯やおかずもまだ温かいみたいですよ!- 3月7日
-
たけちゃん
わざわざお写真までありがとうございます(;_;)✨
姉が使ってたのは一個一個の容器がちっさかったのと、あ!
腹立つことに、ご飯とおかずは一緒の容器が良いって言われました!😡
多分抱え込んで食べたいんだと思います(T_T)
味噌汁だけ、その器に入れたとして
保温はしてくれますかね?(T_T)
3つ揃わないと保温機能が落ちるかなーと思って😢- 3月7日
-
*haruママ*
3つ揃って保温機能が成り立つんだと思います(._.)
ご飯とおかずが一緒の容器がいいのであれば、普通のお弁当箱と水筒かスープジャーに味噌汁がいいでしょうね!ご飯とおかずは冷たくなってしまいますが・・・(>_<)- 3月7日
-
たけちゃん
やっぱりそうですよね(;_;)
前の職場の時は、スープ入れみたいな保温のものを買ってぬるかったらチンしてたので
今回はどっかで妥協してもらうか、良い保温の買うか。(笑)
おかずとご飯が冷たいのは全然気にしてないですね🤔(笑)- 3月7日
-
*haruママ*
ご飯とおかずが冷たいのは気にしてないのであれば、保温性が優れてるスープジャーとか買うことをお勧めします!
確かにお弁当抱えて食べたいですもんね(笑)
うちの旦那も現場によっては食べるところがなくて車の中で食べたから食べづらくて残しちゃったって言ってくることたまにありますもん。ランチジャー保温は優れてるけど食べる場所によっては大変そうですよね。- 3月7日
-
たけちゃん
やっぱり値が張っても良いのかってあげよう(;_;)
と、思って話したら
え?!いいいよいいよ!俺アツアツ飲みたいし!
って言われて。モヤモヤ☁️(笑)
やっぱ何個も開けながら食べるのはがっつり食べたい人からすると邪道なんですかね😭- 3月7日

まさこ
うちの妹の旦那さまも現場で、保温の機能のあるランチジャーを持っていってるそうです!
あと、今は水筒より少し口の広めのポットがあるので、私はそれを持っていてお弁当持ってお出かけする時はそこにお味噌入れて持っていってますよ!
ポットは安かったら1000円くらいで売ってます💡
-
たけちゃん
あやまささんが飲まれるんですか?
もし、そうならその時汁物は結構温いですか?(;_;)
今使ってるのが千円くらいのなんで、もうちょっと良いの買った方がいいんですかね😂- 3月7日
-
まさこ
一昨年に、なりますが紅葉を見に行った時にお弁当持っていって、その時にネットで買った1000円のポットにあつあつのお味噌持っていきましたが、その時は作って2時間くらいでしたが、熱々でしたよ!一度おうちのお味噌作って入れて置いて、何時間かしてから飲んでみてはどうですか??
お弁当にあったかいお味噌があるだけでだいぶ違いますよね〜。- 3月7日
-
まさこ
ポットに空間があると空気が入って冷めてしまうと思うので、結構いっぱい入れてフタした気がします!フタ閉める時と開ける時注意!で傾け禁止ですが私
- 3月7日
-
まさこ
それかお仕事車で行かれるんだったら大きめの水筒に熱々のお白湯をたっぷり入れて即席お味噌汁とコーヒーはどうですか??
水筒に熱湯は3、4時間熱々だったの覚えてます💡
実験してみてください!
長くなってすみません💦💦- 3月7日
-
たけちゃん
朝子どもが起きる前なので
食べる時にはどうしても6時間くらいたってしまうんです(;_;)
でもなんかそう考えると冷めててもしょうがないですね🤔(笑)
沢山のアドバイスありがとうございます(*^^*)!
でも一回なにかしら実験は必要ですね!☺️- 3月7日

退会ユーザー
どこのメーカーだったかは忘れてしまいましたが魔法瓶タイプのコップがついてる水筒に朝8時頃お湯を入れて学校に持って行ってお昼にカップ麺を私は食べていましたがお湯はアツアツでした!
そのままバイトに行き家に帰って、水筒洗わなきゃ!と思い残りのお湯を捨てたらまだ熱湯でした!時刻は22時過ぎとかだったと思います。
少々お値段は張りますが、お湯だけ入れるなら洗い忘れてもカビたりしないですし兄のお下がりだったので6年くらい使いました!笑
2年経った今でも全然使えるので元はとれると思いますよ!
それに即席の味噌汁などをもたせてあげて、大きめのプラスチックのコップとか!かさばりますがあたったかいまま飲めます!
長くなりすいません(>_<)
-
たけちゃん
なんと!
素晴らしい水筒ですね!
今ミルク用に家に置いてるのが丸一日はもつくらいの水筒があるんですけど
ピクニックとか行く時くらいの大きさなので
さすがにかわいそうかなと思ったんですが
そういう小さいのもあれば探してみます!!
頑張ってくれてるなら、多少値が張ってもいいかなと。良妻らしく構えときます(笑)
詳しい情報ありがとうございます(*^^*)💕- 3月7日
たけちゃん
やっぱ、汁物ってあるだけで大分違いますよね(T_T)
私も晩御飯は絶対味噌汁いるし(笑)
もー寝ちゃったんで話できないんですけど
明日冷めても欲しいか聞いてみます!
R❥(20)
ちなみにうちも3段のランチジャー
使ってるんですが
朝熱々のお味噌いれても
冷たいかぬるいか
どっちかみたいで残念です笑笑
たけちゃん
やっぱどっかで諦めつけてもらうしかないかなー(笑)
他の方がそうならなんとなく
いいかなって思えてきて(笑)