※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月の女の子です。離乳食が少ないです。保育園入園前に卒乳⇨ミルクにしたい。いつからどんな取り組みが良いでしょうか?困っています。

6ヶ月になったばっかりの女の子です!

1歳ちょうどから保育園に預ける予定ですが、現在は完母、遅ればせながらマグマグなどはこれからチャレンジです…
離乳食は1回で、そろそろ2回にしてみたいですが、なかなかたくさんは食べてくれません。

保育園入園までに、卒乳⇨ミルクにしたいのですが、いつ時期にどんなことに取り組んだら良いでしょうか??
ネットで色々見ても書いてあることがバラバラで、どうしたら良いかわからなくなって来てしまいました…

コメント

MRA

同じく1歳の入園に備えて
1歳頃に断乳しました!
離乳食が進んで3回になると
徐々に日中の授乳回数が減って
1歳前にはお風呂上がりの授乳のみでした!(授乳が負担でなければ
あえて断乳しなくてもいいと思います!)
私は1歳で断乳し、その後
ミルクやフォロミは
与えていません😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    授乳は負担ではないので、できれば母乳だけのまま卒乳に持っていければ最高だと思ってはいました!

    フォロミも無しだったんですね!素晴らしいですね…⭐️
    フォロミがないと、栄養的に足りないとかっていう話も聞きますが、必ずしもそういうわけではないんですかね?😁

    • 5月7日
  • MRA

    MRA

    1歳〜の入園ならミルクに
    移行しないでも大丈夫と思います☺️

    6ヶ月の今は
    まだ母乳から栄養がメインなので
    2回食が安定してきてそろそろ
    3回行けるかな〜?くらいの
    タイミングで授乳を減らしていければ
    大丈夫と思います☺️私はそんな感じでした!!
    栄養面については
    娘は乳アレルギーがあるので
    与えれてないですが、1歳になれば
    牛乳が飲めるので飲ませてあげるといいと支援センターの保育士さんが
    仰ってましたよ★

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧な説明ありがとうございます!
    そろそろミルク練習しないとねーって、周りから言われたりしてたので焦ってましたが、必ずしもってわけではないんですね😌
    安心しました☺️

    牛乳も覚えて起きますね✴︎

    • 5月7日
ママ

完母で7ヶ月半で夜間断乳をして、計画的に少しずつ授乳回数を減らしていきました!
ちなみに5ヶ月から離乳食を始め、7ヶ月から2回食にしました。
9ヶ月で3回食にして日中の授乳はなし、寝る前と明け方の2回のみでした。

1歳1ヶ月で保育園に入園した際はお風呂上がりに1回だけ授乳していましたが、仕事や保育園生活に影響は全くなかったです😊
そして保育園に慣れた1歳2ヶ月であっさり卒乳しました✨
1歳入園であればミルクにする必要はないと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりやすく、ありがとうございます!

    現在、授乳は日中5回、23〜0時に1回(自分のおっぱいが辛いので飲ませる)、夜中は数日に1回(変な時間に起きてしまって寝かしつけのために飲ませる)という感じです!
    トータル6〜7回です💡

    9ヶ月で授乳2回だったんですね…
    目安があるとわかりやすいのです!それを目指してみようと思います!

    • 5月7日