
コメント

おはな
え😳?こっちに交通費とかでくれるわけではなくとられるんですか😳?💦
お盆行かなくてもいいしお中元も必要ないと思います💦
私もお盆は自分の実家に遊びに行く予定です🤔

nyan
行かないでいいと思います。子どものお年玉よりも義母にお年玉なんて初耳でした。
いい歳した大人になんであげなきゃいけないのか。。
うちも義母とは疎遠です。誕生日おめでとうのLINEくれるけど、何ももらってないです。
お金関係には疎いのも疎遠の理由です。
子どもにも合わせてないし、GWもお正月、盆も帰省してないです。
-
さくら
びっくりですよね、それが義理実家でした😭義母は団地住まいで、仕事フルタイムでそこそこ稼いでますが贅沢したいだけで要求してきます。私は行くたびに手土産持って、お中元もお歳暮も母の日もしてますが孫へはお祝いのお金も頂いたことないです。。たまにお洋服プレゼントしてもらいますが見返りが怖いのでもう何もいらないくらい、、
- 5月7日

シーナ
いますよねたかる義母。
実は私も同じことで悩んでます。
義理実家に行くのはお正月とお盆だけなんですが、その度にボーナスもらったのにお金入れないの?みたいに旦那にたかるか、露骨に機嫌悪くなるかでほんと憂鬱になります。しかも額が半端なくて10万渡しています。子供もいて生活もあるのにいい加減辞めようって旦那に相談したら、同じ額お前の実家にも渡すなら文句ないだろ?って感じです(>_<)
行きたくない気持ちすごく分かります。
近いというのが引っかかりますね。。
離れてればいくらでも理由つけて行かないこともできますけど、行かなかったら義母の方から逆に来ちゃったりしませんか??
今は対策としててすが、お金に余裕があると旦那も親に渡さないとって気持ちになると思って、学資保険や養老保険を使ってお金貯めてます。月々の支払いが多くなるので余裕ないよと思わせられるし、着実にお金が貯まるので保険を使ってます!
対策後、今年が初お盆ですがどうなるか様子見です(笑)
でも本当に家庭を持った子供にたかる親の気持ちって理解できないですよね。
なんでこんな人がいるんだろって毎回思ってしまいます。
ズルズルとこの関係が続くのだけは避けたいですよね。
頑張りましょうね(*^ー^)

へこ
行くの嫌ですよね。お中元はいらないと思います😓
我が家は義祖父母にお金渡してます。夏と冬のボーナス後に1万ずつ、年4万です。旦那が独身の頃から続けているから…との事ですが、私には理解できません!
義祖母の考えでは、小さい頃にお年玉やったんだから、今度は返せとのことらしいです。対して、義祖父は、孫からお年玉を貰う代わり?に、時々30歳の孫にいまだにお小遣いをあげています。それも理解不能です。
さくら
お金にがめつく、今年初めて正月に義理実家いったら孫(私の子供)に5000お年玉もらったけどお年玉10000とられました。旦那さんの弟もとられてて、、唖然です
おはな
お年玉っておばあちゃんにあげるものとは思いませんでした😳唖然としちゃいますね…😨😨
独身で自立してて…なら多少はわかるのですが、もう別に家庭があるのでやめてほしいですね😂😂
さくら
旦那さんからしたら母親なんで、結婚前は月5万10万渡してたようで家庭持った今でも手を出してくるみたいで大嫌いなりました(笑)