![さおりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
預けたことはないですが、母子を守るために必要なら預けるべきです!
![こはママ❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こはママ❤︎
私も産後うつ、寝不足がひどく産後ケア施設の宿泊型を利用しようかと考えてます。。
決して悪いことじゃないと思いますよ!
今日赤ちゃん訪問で助産師さんに相談したところ、赤ちゃんのお世話に必死で自分の体のことは後回しにしてしまいがちですが、ママの心身の健康が赤ちゃんの健康にも繋がると言われ、そうだなと思いました。
どうしようもなく本当にひどくなる前にそういった施設を利用するのは、逃げでもなんでもなくむしろ賢明な選択かなと個人的には思いました。
![みけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みけ
産後ケアセンターはいかがでしょうか?
赤ちゃんだけを預けるわけではないので罪悪感はないです。
助産師さんがいてくれるので何かあったらすぐに相談したり話を聞いてもらえますし、休みたいときは赤ちゃんを預かってもらうこともできます。
私は産後ケアセンターに入って本当に救われましたよ(^-^)
-
さおりん
産後ケアセンターとは、お金はかかりますか?ちょっと上の子がいるので入院などは出来ないですが・・・( ; _ ; )(;´Д`)
- 5月7日
-
みけ
お金はかかってしまいます💦私のところは一泊4万ほどでしたが、施設によってはもっと安く入れるところもあるそうです✨
上のお子さんと一緒に入院できる施設もありますよ😊- 5月7日
-
さおりん
高いですね(><)(><)ありがとうございます・・・( ; _ ; )(;´Д`)( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)
- 5月7日
![さおりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さおりん
皆さん、いろんなお返事ありがとうございます。( ; _ ; )罪悪感や、可哀想な事してしまっているなぁって毎日自分を責めてます。不眠症や育児ノイローゼがちょっとでも治るまでの間預けて様子を見ています。精神科で薬を飲みながら生活しています。。
![ぽち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽち
赤ちゃんの頃の記憶って無いですよね
赤ちゃんを大事に思っているのなら大丈夫です。まずは病気を治していきましょう。
あなたがつらいのは分かります、でもあなたのせいではないので、自分を責めないで下さい…
預けることは悪いことじゃないと思います
コメント