
子どもが離乳食を食べて嘔吐しました。卵白を初めてあげた日で、量が多かった。小児科に相談しましたが、様子を見るように言われました。アレルギーか心配です。
離乳食の食べ過ぎでしょうか?卵アレルギーも気になっています。
今朝子どもが離乳食を食べて2時間後に嘔吐しました。
汚れたのでシャワーさせてから着替え中にまた嘔吐しました。食べたもの全部吐いたと思います。
一度目の嘔吐後に小児科に電話したら、様子を見てと言われました。
機嫌はよく熱もなさそうです。
ただ、今日初めて卵白をあげました。。
今朝はご飯80g、野菜30g、卵黄1個、卵白1さじ、ルイボスティー少し、ミルク100g、母乳少々 でした。
いつもよりも全体量が多かったと思います。
発疹などはありません。
ゴールデンウィーク明けで小児科も混んでると思います。アレルギーでしょうか、、?
- ままり(6歳)
コメント

うぃっちゃん
うちのこの場合ですが、食べ物でアレルギーが出たときは、口周りなどに蕁麻疹が出るのが先でした。
今は胃腸炎も流行っていますし、そちらの可能性もあるかな?と思います。

退会ユーザー
アレルギーの可能性ありますね😣
蕁麻疹などは出てないですか??
うちは一度目の周りが腫れたことがあります!
数日置いてからもう一度、今度は卵白のみを小さじ4分の1程度あげてみてはどうですか?
1さじとは小さじ1ですか??
卵はアレルギー出やすいので
卵白が初めての時は卵黄も混ぜず、ほんの少量の方がいいと思います!
食べる量については
うちも140〜150gくらい食べて
その後に母乳飲んでるので
多すぎでもないと思います!
-
ままり
コメントありがとうございます。
フーディングスプーン1さじですが、卵黄と一緒にあげない方が良かったのですね。
今度、そのように試してみますね。- 5月7日

ままり
胃腸炎の可能性もあるかもしれませんね!
これから下痢や熱がでてくるかもしれません。
わたしはですが、卵黄と卵白は同じ日に食べせていません。卵黄をクリアしても卵白がまだなので一緒にあげない方がいいとどこかで見たような気がします。
卵黄→卵白→全卵の順で試すといいですよ😊
-
ままり
コメントありがとうございます。
卵白と一緒にあげない方が良かったのですね。
今度はそうしてみます!- 5月7日

ぱぴこ
アレルギーっぽい気もしますが…私なら心配なので、病院連れて行きます
-
ままり
コメントありがとうございます。
そうですよね、、今日は予約一杯みたいで。ありがとうございます!- 5月7日

ゆゆ
卵の匂いで吐いちゃう子もいるのでパンケーキなどに混ぜてみてはどうでしょうか。それでも吐いちゃったらアレルギーの疑いあるかもしれないので病院行った方がいいと思います。
-
ままり
コメントありがとうございます。
そうなんですね!
ありがとうございますm(_ _)m- 5月7日

どんぐりこ
発疹なし、熱なしでこの一件だけではアレルギーの判断が医者でも難しいかと思います。
受診されても血液検査ぐらいしか出来ることもなさそう😓
不安だと思いますが、やはり様子を見てこれから変化があれば受診でも良いかと思います。
-
ままり
コメントありがとうございます。
そうですか!
今日はゴールデンウィーク明けで予約一杯みたいで。
そのようにしたいと思います。
ありがとうございますm(_ _)m- 5月7日

ぴぃ🐥
食べすぎや消化不良でも嘔吐しますよ🙌うちの子も卵黄の量を増やして食べさせた時に寝起きですぐ嘔吐、その後の授乳後も嘔吐、様子見でケロッとしてその後は何もありませんでした🙂恐る恐るまた日を改めて卵黄食べさせたら大丈夫で、ボーロも大丈夫で、嘔吐した日は量はいつも通りだったので消化不良だったのかなと😂ちなみにアレルギー持ちですが嘔吐はしたことないですが、人によるから何とも言えないですよね🙌なのでまた日を改めて病院に行く準備をしてから卵白試してみるといいと思います🙂
-
ままり
コメントありがとうございます。
たしかに、卵黄1個もあげたので、たんぱく質多かったかもしれません。
寝かしつけの添い乳中に嘔吐しましたので、気持ち悪くなった可能性もありますね。また日を改めて卵白のみ試してみます。- 5月7日

フェリシティ
うちは卵アレルギーなんですけど、初めて症状が出た時(生後10ヶ月)は口周り、お腹全体にに赤いポツポツができました。
その後1時間後大量に嘔吐二回下痢を一回しました。
食べさせて数分で愚図り始めて様子を見てたんですけど、ずっと泣いて母乳もいつもなら喜んで飲むのに飲まずって感じで様子は明らかにおかしかったです💦吐いてからは元気になってました。初めてあげるなら卵白1匙は多すぎるかなと思います😖少量ずつをあげて様子見でいいかなと思います。
-
ままり
コメントありがとうございます。
参考になりましたm(_ _)m
今度は少量で試してみます。
ありがとうございますm(_ _)m- 5月7日

ぴぴぴ
息子が卵白アレルギーです。
はじめて出た時は食べて1時間未満でまぶたとお腹背中に発疹がブワッと。
嘔吐下痢ありません。
たまごは即時型アレルギーだと聞きます。出るとしたら食べて1時間未満が多いです。
ちなみに息子は小さじ1でアレルギーは出ずに小さじ2で出ます。微妙な量を次回はみてあげてください´ᴗ`
-
ままり
コメントありがとうございます。
ご親切にありがとうございます。
うちは食べ飲みするのに1時間かかるので、2時間以内としか言えませんが。
卵は即時が型なのですね。
今度はもう少し慎重に、少しずつあげてみますね。- 5月7日

miiちゃん
うちの子の同じでコメントしました!
うちの娘は卵黄半分食べて3時間後に吐いたのが二回あったので病院へ行き血液検査したところ卵アレルギーでした。病院ではクッキー少量から始めてみてと言われ試したらまた吐きました。この量でアレルギーは稀みたいで総合病院へ行き、やはりアレルギーで治療します。うちも発疹なく嘔吐のみです。
シラスで吐いたことあります!
一緒の症状っぽいので、アレルギー疑いありですね!検査を受けられた方がいいかなと思います!
-
ままり
コメントありがとうございます。
血液検査されたんですね。
うちはまだクッキーあげたことないのですが。発疹なく嘔吐のみでアレルギーというのもあるんですね。
うちも怖いですが、慎重にやってみようと思います(T_T)m(_ _)m- 5月7日

りんりん
yumeさん、返事遅くなって申し訳ありません。りんりんです、初めまして。率直に言ってアレルギーじゃないと思います。いままでクッキーあげたことないですか?あげたことがあるなら、その中に卵白も入ってると思いますよ。嘔吐はまだ続いてる?続いてるようなら固形物は避けて水分を多めにあげて。ポカリとかだと一歳前の子には濃すぎるので、水道水でもいいから半分くらいの濃さになるようにしてあげてみて。全体量も一回分にしては少し多めかな?と思います。ご飯は離乳食の80gは多いかな?ご飯たくさん食べさせたいのはわかるけど、ご飯50か60位にして、ご飯とご飯の間でお腹が空くくらいでちょうどいいんじゃないかな?でその時におやつをあげる。ってくらいでいいと思うけど。
あとアレルギーの多くは湿疹が出ます。それも最初はプツプツしてるのにだんだんプツプツ同士がくっついてタナみたいになる蕁麻疹が有名かな?あとは喉が痒くなる(要するに喉にプツプツが出来るの。)ものを摂取して1、2時間くらいで出る症状はこっちの方が多いです。アレルギーで嘔吐ってのもあまり聞かないよ。でも偉いね!朝ごはん何グラムおかず何グラムって計ってあげてるなんて!私はいつも目分量。少なめにあげて泣いたりするようなら足らなかったかなってたしてるアバウトママだったから。今皮膚痒がってりしてないよね?それなら大丈夫だと思いますよ。小さい子は嘔吐したりするとビックリするよね。今首都圏では、季節外れのインフルエンザが流行っててから、下痢もしたりするようなら病院で検査受けてもいいかも。お腹にくるB型インフルエンザは熱でないこともあるから。
お大事にしてください。
-
ままり
コメントありがとうございます。
今までクッキーはあげたことないのです。
食パンはあります。
嘔吐は2回だけで機嫌も良かったので、ひとまず病院には行かずにゆっくりしてました。ご飯やっぱり多かったですね。
お通じは朝(離乳食の前)は普通で、今はまだしてないです。
下痢もあったら怖いですね。
慎重に様子を見て病院に行こうと思います。ご親切に色々ありがとうございました!!- 5月7日
ままり
コメントありがとうございます。
もう少し様子を見てみますねm(_ _)m
うぃっちゃん
あ、ちなみに卵系ははじめは小匙1ではなく、耳掻き一杯分からですよ😃
ままり
ありがとうございます。
卵黄もあげましたし、ちょっと多かったと反省です。。