※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうたそ(*ö*)
子育て・グッズ

低身長外来で受診した経験ありますか?娘の低身長で心配。診察が不安定で待ち時間も長く、心配。検査は早いか悩んでいます。

低身長外来受診した事ある方いますか?
娘が低身長かもと言われ続けて
低身長外来に受診しました!
が担当の先生が産休らしく
ちがう先生が診察してくれました。
なぜ受診したのか3回くらい聞かれました😅
私はアプリで成長曲線を管理してます!
それも全く見てもらえず次は半年後来てください
だけでした…
私は心配で受診してるのに
1時間も待たせて診察も曖昧にして
なんだか嫌な気持ちしかなかったです…
大丈夫とも言わず余計に心配です…

まだ2歳なので採血とかして検査は
可哀想ですよね😭
ちゃんとした病院に
見てもらった方がいいのか
心配です…

同じクラスの子と並んでも
明らかに小さいとわかります!

コメント

にゃんわんママ

クラスにも、いましたよ!

今娘は四年生ですが、逆にでかくて6年生?と言われますが仲良しな子は2年生?って、言われてずっと一番前です。
けど、みんなと変わりなく成長してますよ

  • ゆうたそ(*ö*)

    ゆうたそ(*ö*)

    コメントありがとうございます!
    大丈夫だと言われると少しは安心出来ますよね!
    やはり様子みですかね?!

    • 3月6日
  • にゃんわんママ

    にゃんわんママ


    個人差はどんどん出てきますよ

    うちはまた違うけど心理カウンセラーに行くように保育園で言われ行きましたが逆にほかの子より表現力はかけてるけど、洞察力に優れてました

    言われたときは腹立ちましたが…

    まだまだこれならなので、お子さんの成長を見守ってもいーのかなと思います

    • 3月7日
  • にゃんわんママ

    にゃんわんママ


    そしてとてもかわいーです。

    うちなんか他の子より顔一個分でかかったので…

    • 3月7日
  • ゆうたそ(*ö*)

    ゆうたそ(*ö*)

    可愛いですか?
    1歳の時には半年くらいかなー?
    2歳になったら1歳でしよー!
    と小さく見られます😅

    • 3月7日
  • にゃんわんママ

    にゃんわんママ


    うちと逆ですね(*^^*)

    小さいとかわいくて!うちはお友達と居ないときは小さくて可愛いって、思うけど他の子と並んでるとでかいなーって小さい子羨ましかったりしますよー

    昔から大きくて今も大きいです

    • 3月7日
  • ゆうたそ(*ö*)

    ゆうたそ(*ö*)

    個性として受けとめようかな♡
    どこでも小さくて年下のお友達と
    同じ背だったのがどんどん抜かされてるー😭
    でも少しずつだけど大きくなってるから
    いいかな?って思えてきました!
    ありがとうございます♡

    • 3月7日
りんりんちっち

コメント失礼します。写真見る限り低身長とか思いませんよ。

うちの子たち上3人みんなかなり小さいです。みんな同級生とは頭1つ以上違うし上の二人に関しては大きい子供と並ぶと保護者と子供ってくらい身長差がありますね。

うちは遺伝で小さいんですが。

この写真くらいなら普通にいると思いますよ。

低身長とどこで言われたんですか?

大丈夫と思います

  • ゆうたそ(*ö*)

    ゆうたそ(*ö*)

    低身長と言われたのは保健所
    一歳児検診と1歳半検診と2歳児検診です!
    2歳児検診の時に低身長外来に受診を勧められました!
    早めに分かれば良いし安心すると
    聞いたのですが何も言われず…
    まだ小さいので検査までは良いんですが
    ちゃんと見てもらいたかったなと!

    • 3月7日
  • りんりんちっち

    りんりんちっち

    そうなんですね。いまは低身長の基準なんかも昔よりは厳しくなってるのかもですね。でもゆうたそさんの子供さんが低身長ならうち上3人はかなりの低身長ですね。みんな1番前でかなり小さいです。もしかしたらうちは遺伝ですというから問題視されなかったのかなとも思いますね((((;゚Д゚)))))))
    でも病院いったのならちゃんと検査したかったし治療なりなんなりできるならしたいですよね。

    • 3月7日
  • ゆうたそ(*ö*)

    ゆうたそ(*ö*)

    遺伝の原因もあるそうで
    その場合は経過を報告して異常がなければ
    大丈夫は場合が多いそうですよ!
    せっかく行ったのにって思ってしまって😅
    ありがとうございます♡

    • 3月7日
deleted user

基本的には成長曲線に入っていれば大丈夫かなと思います。
どうしてもまだ腑に落ちないなら、キチンと調べるのもありだと思います。
安心できるかもしれないし、もし低身長、ターナーだとしたら早くから治療や対策ができます(^-^)

  • ゆうたそ(*ö*)

    ゆうたそ(*ö*)

    コメントありがとうございます!
    ギリギリ入ってるので大丈夫なのかな?
    と思います!
    見てもらえると聞いて受診したのに
    ちゃんと見てもらえずどうしようかと
    思っています!
    大丈夫なら大丈夫と言ってもらえれば
    良かったのですが😅

    • 3月7日
deleted user

成長曲線の発育の伸びが-2SD以下でなおかつ、ここ一年の発育状況が-1SDに近づいていたりすれば、経過観察してもよさそうですが、ここ一年の発育状況が変わらないようであれば、受診が必要なのかなぁ~と思いました。

  • ゆうたそ(*ö*)

    ゆうたそ(*ö*)

    コメントありがとうございます!
    初めてだし心配だなーって感じです!
    受診した後こーやって発表会で
    クラスの子と並んだ姿みて
    余計に不安になりました😅

    • 3月7日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうですよね、お気持ち察します。あたしは仕事柄、成長曲線を書いてるんですが、一年の発育で評価と言われているので、ご心配なら大きな病院で診てもらうといいかもしれません。
    あたしの住む町は、大学病院の小児科に低身長外来があります。

    • 3月7日
  • ゆうたそ(*ö*)

    ゆうたそ(*ö*)

    成長曲線完全に下回ってますけど
    少しずつ伸びてるのでいいのかな?
    私も仕事がらいろいろ調べたりしてますけど
    自分の子だと心配になってしまって😅
    見てもらおうか迷ってます!
    違う市だとお金がかかるので
    家計的に考えて迷ってます😅

    • 3月7日
  • deleted user

    退会ユーザー


    確か、-2.5SD以下なら特定疾患で治療費補助があったような気がします。うろ覚えでごめんなさい。
    あと、手の骨をレントゲンで撮ると、骨年齢がわかってそれにみあった成長度合いかを知ることができます。
    少しずつ伸びているならよかったですね✨でも、ゆうたそさんの大事な宝ですから、きちんとしたところで一度診てもらってもいいような気がします。大丈夫!と言われれば、ゆうたそさんもひとまず安心されるかなぁと感じました😃

    • 3月7日
  • ゆうたそ(*ö*)

    ゆうたそ(*ö*)

    いろいろとありがとうございます♡
    それを踏まえて考えますっ!
    ありがとうございます(*^^*)♪

    • 3月7日
soy

もし低身長ならば早くに治療しないといけないときいたことがありますので気になる場合は違う病院に行かれて検査されてもいいかもしれないですね

  • ゆうたそ(*ö*)

    ゆうたそ(*ö*)

    コメントありがとうございます!
    低身長の中でも早くから治療した方が良い
    ビタミンや鉄やカルシウムが原因なものと
    徐々に治していくホルモンが原因なものと
    いろいろあるみたいです!
    どちらなのかわからないし!
    大丈夫と言われず終わったのが
    不安の要素ですよね😅

    • 3月7日