
長文です💦旦那にイライラしてちょっとしたことでも泣きたくなります。今…
長文です💦旦那にイライラしてちょっとしたことでも泣きたくなります。今里帰り中で旦那と離れてから1ヶ月以上経ちました。その間、旦那が友達と遊びに行ったり飲みに行ったり泊まりに行ったりしても、産まれたら赤ちゃんの面倒見るから私にも遊びに行かせるという条件で我慢してきました。
しかし今日、職場の人(既婚者女性)から5000円ほどする誕生日プレゼントを貰ったと言われました。私は職場の人と個人的に5000円もする誕生日プレゼントのやりとりをしたことが無かったので、びっくりしました。10年働いてる職場なら別に特別なことではないと言われましたがそういうものでしょうか?結局、同じくらいの値段の物を返さなければいけないわけで、なんだかちょっと嫌な気分になりました。私は出産も控えているしお金をなるべく使いたくないという理由で旦那から誕生日プレゼントを貰えませんでした。(一緒にランチには行きました)それなのに職場の人とはそういうやり取りをするのか?とだんだんイライラし、気持ちをわかってくれない旦那に悲しくなり泣きそうになりました。色々我慢してきたけど、なぜかこれだけは許せなくて…。私の心が狭いんでしょうか?
- まな(5歳10ヶ月)
コメント

エイヤ
貰ったものは仕方なくないですか?あらかじめ買わないでください!なんて言えないし買ったものをいただけませんも出来ないし…。。

ママちゃん
10年働いてて、その職場の人からは今回初めてプレゼントもらったんですか?
既婚女性が会社の同僚にプレゼント渡すって、好意を持ってないと渡さないですよね⁈
逆に自分が既婚女性の立場ならそうかなって思いました💦
産まれたら赤ちゃんの面倒見てるから遊びに行っていいなんて、絶対叶わないと思います。
男の人で赤ちゃん一人でみれる人って少ないんじゃないでしょうか。
-
まな
初めてではなかったみたいで、たまに貰うそうです。なぜたまになのかはよくわかりませんが😅
私も誕生日プレゼントを個人的に会社の異性に渡さないので、よく理解できませんでした。何も無いと言われてもうーん…と思ってしまいます💦
私も、旦那が1人で子供の面倒を見るとなるとかなり先の話になりそうだな…と思いつつも、とりあえず約束だけしています。約束しないよりはいいかなと!笑 さほど期待はしていないです😭- 5月7日

はじめてのママリ🔰
これから子供が産まれるのに
赤の他人になんでそんな無駄金使わなきゃ行けないの?って感じです💧
身内ならわかりますか
私は女の人からのプレゼントは
絶対許しません!!😤😤
-
まな
その誕生日プレゼントをくれた方も小さいお子さんがいるので、せめてベビー用品をくれれば良かったのに!と思いました💦全然関係のない旦那の趣味に合わせた物をくれたので、どういう気持ちでくれたんだろう?と疑問に思いました。これからたくさんお金かかるのに、赤の他人に誕生日プレゼント渡してる場合じゃないですよね😭
- 5月7日

おとうふ
まぁ出産前後ってちょっと不安定ですし、特に女性絡むとイライラしちゃう気持ち分かります😣💨
私も妊娠中に大好きなお刺身やお寿司をずっと我慢してたのに、職場の後輩(女性)と回転寿司行ってきたって聞いた時、珍しく怒りで泣けました😫💦
-
まな
お刺身やお寿司、私も大好きです😭ちなみにお酒も大好きです。笑 ずっと我慢しているのに旦那は平気で食べて飲んで、何も我慢しないので本当に腹が立つ時があります😣しかも女性と一緒に行ってたら私も間違いなく泣いてます😭
- 5月7日

なまはるまき
心が狭い…というより過敏に反応しやすくはなってると思います。
5千円のプレゼントも「え?!」と思ってしまうのも分かりますが、よっぽど仲の良い同僚ならあり得るのかなぁとも思います。
でも普通既婚者には遠慮して家族で食べられる千円前後の菓子とかに止めるのが普通の感覚だと思います。
その女性がズレているんでしょうね。
旦那さんは「男故の鈍感」て感じがしますね。
イライラしてしまうのも仕方がないのかも知れませんが、たまたま不運(空気読めない女✖️鈍感な旦那さん)が重なったのだと思います。
あと、結婚後の金銭的な価値観の擦り合わせがまだ充分になされて無いのでしょうね。
家計簿とか付けて可視化して旦那さんと価値観合わせた方が良さそうですね。
-
まな
私ももっと値段の安い食べ物とかなら理解できますが、相手の方も既婚で小さいお子さんもいらっしゃるのにどうしてそのプレゼントを選択したんだろう…と謎だらけでした💦
私の旦那も遠慮なく受け取り、私に自慢するかのように報告してくるので本当に鈍感です😭
金銭的な価値観も、私が管理したいと伝えても財布は別々がいいと言われて断れ、かと言って貯金も無し。まだ独身気分なのかなと思ってしまいます。どうしたらいいのか模索中です😭- 5月7日

さかな
出産前後はイライラですよね💦
もらってしまったものはしょうがないかなー、、でも向こうが勝手にくれたんだから誕生日にプレゼントお返ししなくてもいいと思いますよ!
あと、産後おっぱいでやって行くなら赤ちゃんおいて遊びに行けないです😭私もそんなこと言われましたが、せいぜい気分転換にスーパーとか2時間以内のランチに行くぐらいです😭
-
まな
本当にすぐイライラしてしまって自分でもどうしたらいいのかわからないです💦
お返ししなくてもいいんですかね?ただ貰うだけなら私も別にいいんですが😂
できればおっぱいとミルクにしたいですが、それは赤ちゃん次第だから産んでみないとわからないですよね💦旦那も何もわからずに約束している事はわかっています…😣でも約束だけでもしておこうかなと思いました😭- 5月7日

メメ
既婚女性とのことなので、ある程度の年齢だと思います
そんな年頃の人が10年働いてる会社の人にそれくらいの値段のものプレゼントするの、そんなに不思議でもないような…
私も職場の上司と言うか、相方のような人にそれくらいかもっとする値段のもの渡したことありますよ
でも妻がプレゼント無しで、お返しとは言え他人にプレゼント渡してたらそれはムカつきますね
-
まな
旦那よりも年上の方なのである程度の年齢ですし、プレゼントも初めてではないようなので仕方ないのかなぁと思う部分はあります。でもやっぱり自分には何も無かったので引っかかります😭やり場のない気持ちにイライラしてしまいました💦
- 5月7日
-
メメ
水商売をやっていた時は家庭のある男性へのプレゼントは奥様の気持ちを配慮して選んでましたが、会社の同僚などだとその辺あんまり気にしない人も多いですからね😅💦
プレゼント=本人が喜ぶもの!と考える人の方が多いかも…
お金遣いたくない気持ちは分かるけど妻へのプレゼント無しは寂しいですよ…
私も出産直前に誕生日で、プレゼントは要らないと言いましたが相手からの提案だったら嫌だったかも…- 5月7日
-
まな
なるほど、そういうものかもですね💦本人が喜ぶものを選んでくれたのでしょうが、誕生日は3月だったのになぜ今更くれたのか…その辺はあんまり考えてないみたいですね。笑
私にはプレゼントが無かったことを言ったら、ご飯行ったりしてるじゃん!と逆ギレされました😅そうじゃなくて…って思いましたが、上手く伝わらなくてもういいやってなりました🙄- 5月7日
まな
そうなんですよね💦なので、お気持ちは嬉しいですが今度からは頂くとしてももっと値段の安いもので大丈夫ですって旦那から伝えてもらうように言いました💦うまく伝わるといいんですが…。