コメント
♡062105♡
1歳6ヵ月の時に辞めました。
おっぱい大好きでしたが…乳首が切れて痛すぎて辞めたい!!と思いその日に辞めてしまいました💦
その日はおっぱいを思い出させないように遊んで、おっぱい急に取り上げたんだからと思い抱っこで寝かしつけしました。
夜中起きた時はトントンで最初はして、どーしても寝なかったら抱っこで寝かせてました(ˊᵕˋ)
さっちゃん*\(^o^)/*
上の子の時におっぱいに絆創膏をつけて
怖い目を書き欲しがったらないないよ。
と言って他の事で気を紛らわせてました。
夜中起きた時はひたすら抱っこして
ゆらゆらしたりしてました!!
うちの子は執着がすごかったので
今までにないくらい泣き叫んで
こちらの方が心折れそうになりましたが
それでも心を鬼にしてやりました。
1度やると決めたらいくら泣いても
可哀想でもあげないということを
守るのが一番大切だと思います。
こちらが負けてあげてしまうと
泣けばもらえるんだと思いますし
余計執着したりするようになるので…
そのせいで2歳3ヶ月までやめれませんでした💦
下の子は同じく10ヶ月なので
私もそろそろ考えています。
-
Maay☆
回答ありがとうございます^ ^
絆創膏!良いアイディアですね(^-^)
そうなんですよね>_<可哀想になっちゃってついあげてしまい結局断乳もスタート出来てないままで…
心を鬼にして頑張ります!- 3月6日
NoaCoco
こんばんは(^○^)
現在4歳と1歳1ヶ月の子の母です♡
下の子は完母で10ヶ月で断乳しました!
というのも、私も添い乳で寝せてましたが夜中、口寂しさに泣くたび添い乳、、の繰り返しだったので、断乳すればこの子も泣くことなくぐっすり寝れるのが上の子で経験して分かっていたので、やめました!
私は泣いたら、起きてダッコじゃなく、ぎゅーって抱きしめてあげれば安心して?すぐまた眠りについてくれてました♡断乳2日目はぎゅーっじゃ泣きやまず、ダッコしても泣きやまず、1回電気をつけて目を覚まさせたら、すぐまた電気を消して寝るモードにさせたらすんなり朝まで、、、zzZ♡ 3日くらいで断乳成功しました♡
子供の性格?もいろいろあるので断乳方法もたくさんありますが、、参考になりましたら、、♡あと、断乳中、ぎゅーっで寝ないとき私のお腹の上で寝せたりもしてました!で、寝たら隣に下ろす、、。って感じで(^○^)
断乳すると母も子もぐっすりなのでハッピーですよ♡がんばってください♡♡
-
Maay☆
こんばんは^ ^
回答ありがとうございます☆
うちの子も夜中も何回も起きてその度添い乳です>_<
ギューってすると寝るなんて凄いですね☀︎
私も今日起きたら真似させていただきます笑!
色んなアイディアありがとうございます。
参考にします(^-^)- 3月6日
退会ユーザー
1歳1ヶ月で断乳しました。
最初、夜中の添い乳のみなしにしようも思っていたのですが、おっぱい飲んで寝て夜中起きておっぱいないと再入眠できずかなりグズったので断乳に踏み切りました。
まず日中たくさん体を動かすようにしました。
それから、寝る前の絵本タイムを習慣にしました。
そろそろ寝るよーって雰囲気になるとおっぱいに寄ってくるので、「もう君はごはんいっぱい食べられるし、牛乳も飲める、おやつも食べられる。おっぱいなくても大きくなれるんだよ」「赤ちゃん卒業しておっぱいさんにバイバイしよう」「ねんねするときはお母さんがぎゅってしてトントンしててあげるからね。一緒にねんねしようね」なんて話しかけてました。
そしたら神妙な面持ちで聞いてましたよ。
やっぱり数日はぐずるのですが、旦那と寝室に行ってもらい、部屋を真っ暗にして寝かしてもらってました。
ここは根くらべでしたね。
断乳してからは夜中起きてもトントンで寝てくれるようになりましたよ。
-
Maay☆
回答ありがとうございます☆
うちの子もオッパイないとグスグスです。。
絵本の読み聞かせは良いですね^ ^
早くトントンで寝てくれれば嬉しいです>_<
色々参考にさせていただきます☆- 3月6日
ショートカットの32歳新米ママ
こんばんは!
1歳2ヶ月の娘を持つ母親デス。
ちょうど1歳になる頃断乳しました。たまたま娘がインフルエンザにかかり母乳を嫌がったのがキッカケです。
1歳までは1〜2時間おきに起きていて、その都度授乳していました。
オッパイを封印したらひたすらエルゴでスクワットしてました。。ただ本当に大変だったのは最初の3日間だけでした。
参考になるようなやり方ではないかもしれませんが、断乳うまくいくといいですね☆
頑張ってください୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛
-
Maay☆
回答ありがとうございます☆
やはり、抱っこや抱っこ紐が良いんですけどね!
スクワット…!
私の運動にも良さそうです笑
参考にさせていただきます!
本当上手く行けば良いんですが>_<- 3月6日
おーみ♥
もうすぐ9ヶ月の娘がいますが、夜何度も起きるので、つい先日夜間断乳しました。
寝る前にしっかりミルクを上げて、後はおっぱい無しで寝かす為に、抱っこしたり、スクワットしたりひたすらギャン泣きをあやし続けました^^;
夜、起きた時もやっぱりおっぱい無しだとギャン泣き^^;
抱っこひも使ったりしました。
…むぎ…
1歳2ヶ月の娘がいます☆
私もずーーーっと添い乳で断乳なんて絶対ムリ!と思ってたんですけど…
先月 私がインフルエンザになってしまい娘の近くに寄ることを禁止されてしまい、断乳しました!
私の場合はうちの 母親が 面倒見てくれて 抱っこで寝させてました!
根気よくがんばってました…
おっぱいを欲しがる様子はなくすんなり断乳できたんですが 、、
夜 ぐっすり寝ることはないです…
添い乳の時も毎日5回以上は起きておっぱい吸っていた娘ですが、断乳しても結構起きます…
背中トントンで寝たことは無いです(;_;)
泣くたびに抱っこで寝かせてます、
自分も眠いのでほんと辛いですけど…やるしかない!と思いながら毎日たえてます!笑
ゆの
娘が1歳迎えるくらいに、2人目を考えていたので断乳しました。
とにかく、断乳すると決めたなら、どんなにわが子が泣こうがわめこうが絶対あげない!っていう気持ちを強く持つことです。
あと、断乳はじめたら、数日間は寝不足との戦いになると思ったので、自分の気持ちに余裕があるとき、また旦那の仕事にあまり影響が出ないように土日はさめたり等、日にちを決めて、子供にはもうすぐオッパイとばいばいねーって声かけしたりもしました。
とにかく、最初は泣きまくります。
私は、寝た状態で子供をお腹の上に寝せてずっとトントンしてました。
あと、うちの子は頭や体をかいてあげると、落ち着いてくれたりしました。
断乳中、気持ちに負けてついついオッパイあげてしまうと、赤ちゃんは尚更オッパイに執着してしまうので、次また断乳しようとしても、なかなかできないと聞きます。
なので、やると決めたならとにかく頑張るしかないです!
ちなみに、うちの子は3日間くらいで泣かないようになりましたよ!
Maay☆
回答ありがとうございます^ ^
私の子もオッパイ大好きなんです>_<笑
抱っこ挑戦しましたが添い乳が癖になってしまってるので、体いっぱい動かして腕の中から抜け出そうとしてなかなか抱っこが定着しないんです…(._.)
♡062105♡
添い乳いいですよね~(❁´ω`❁)
うちもずーっと添い乳でした♪
疲れるまで遊ぶとコテっといったりしないですかね~??
おっぱい出さずに横に寝てトントンもダメですかね~??
もー2歳ですがいまだにおっぱい触ります(笑)飲まないだけいいかな~と思い触らせてます😊
Maay☆
今となっては添い乳であげなきゃ良かったと思ってしまいます(._.)
まだ走り回ったりはしないで疲れるまで遊ぶという感覚が良く分からなくて(・_・;
外に出たりハイハイで追いかけっことかしてます(・_・;
トントンは全然ダメで私の手をどかして凄い怒るんです。。
トントンで寝てくれるようになれば良いんですけどね>_<