
産休、育休中の方への質問です。早く仕事に復帰したいか、2人目をつくってから産休を取るか悩んでいます。一度復帰してから2人目を預けると、2人目の産休育休の金額が減るため、どうしたらいいか迷っています。
産休、育休中の皆さん!
仕事に早く復帰したいと思いますか?
1歳の息子を早く保育園に入れて早く働きたい気持ちと
2人目をつくり、そのまま連続で産休を取りたい気持ちと
一度復帰して二人目を預けてから産休に入った方が2人目をゆっくり見られるのではないか?(産休中に上の子を保育園に入れられるため)
でも、一度復帰したら時短で働くため、2人目の産休育休の貰える金額が減るしなあー😅
しょうがない事だけど、、
もうどうしたいか自分でも分からなくなってきました😱
- さち(4歳1ヶ月)
コメント

みき
断然早く復帰したいです。
地域にもよるとは思いますが、まず2人とも同時に保育園に入れるのが奇跡な地域なので0歳のうちに1人目入れました!
それに、上の子が入っている保育園には加点されるので😊

ほし★
同じこと考えてる方がいて、ちょっと安心しました😄💕
私も2人目どうしようか考えてます😳💡
うちの場合、帝王切開になったため1年は妊娠だめということで、どんなに早くても2歳差になります💡でも、2歳差だと、1歳で復職としたら、復帰してすぐ~半年くらいで妊娠発覚くらいになるので、じゃあタイミングはいつだ!?って一人で頭ぐるぐるしてます🤔
とりあえず条件つきなので、私は1歳で復職目指します🙋
-
さち
タイミング難しいですよね😂
1歳まで妊娠だめなら復帰もありですよね😊👍- 5月7日

くろば
全く同じです!笑
復帰したら時短で戻る予定ですが、産休前の役職(副店長)にはつけないので手当てももちろんですが、つきません😂ボーナスもなしです。
どー計算しても今の手当ての方が時短で働くよりお金がもらえます😂😂
すこしでも復帰してしまうと、2人目の金額がかなり減ってしまうので、このまま2人目を授かり、続けて産休育休に入りたいのでゆるくですが2人目妊活中です。
-
さち
手当が2人目で減るのも嫌ですよねー😱
2人目そのまま授かりたくて、4月復帰しなかったのに半年ほど妊活しても授かれず、、
復帰せざる終えないかもです😂- 5月7日
-
くろば
私も夏復帰予定ですが、復帰せずに2人目授かれるように頑張るつもりですが、まだ生理来てないです、、笑
何月までにできないととかありますか?
私は6月までにできればなんとか連続して産休入れそうです、、笑- 5月7日
-
さち
まだ生理きてないの辛いですね😱
でも、私も生理来たの10ヶ月位からですよー!笑
今月末で妊娠出来なかったら連続は無理そうです🙍♀️
タイムリミットが😂- 5月7日
-
くろば
そーなんですね!周りの人は生理復活した人チラチラ聞くので羨ましい限りです🥺生理自体は嫌ですが、、笑
タイムリミット近づいてくると焦りますよね、、旦那もやる気あるんだかないんだかで微妙そうです😂😂- 5月7日
-
さち
確かに普段は来て欲しくないけど、来てほしい笑笑
私は今度は妊娠したいので、早く生理来ないでほしいです笑
うちは単身赴任になってしまって週末婚なのでますます微妙です😱- 5月7日
-
くろば
週末婚だとタイミング難しそうですね😭!願えばすぐ身籠もれるのだったらいいのにって思いますよね😂←
生理ずっとしてないとどんなだったけな?ってなってます!笑
次来た時びっくりしそう笑- 5月7日

こう
私も上の子の保活中に、同じことを考えてました。
結果、10ヶ月で復帰して、1歳半で2人目妊娠発覚しました!
今また産休中です(*^^*)
少しでも復帰して良かったと思うことは、つわりが辛すぎて仕事で有給使ってる間も、上の子は保育園行ってくれてるし、産前産後にイヤイヤ期と重なり、これで保育園行ってなかったらと考えるとすごく大変だったと思います(>_<)
2人目の保育園の点数も上がるので、良いこともたくさんあるかと思います(*^^*)
赤ちゃんは授かり物だとは思いますが😊
悩みますよね😢
-
さち
1人目預けて出産までどれくらいの期間仕事復帰しましたか?
妊活中なので、復帰したらのと同時に妊娠とかになってもなー😅と
授かり物なのでなかなか上手くいかないですよね👶
確かにツワリや新生児の頃に2人同時に見るのも大変ですよね😱
やはり、手当減ってしまいますよね、、?- 5月7日
-
こう
ちょうど1年位働きました!
初めの3ヶ月は熱ばかりで休みまくり、その後つわりで休みがちになりましたが(>_<)
手当ても減りました😖
なにを優先にするかですよね💦😰
間を空けずに産むのは大変な事もありますが、授かれば良いこともたくさんありますよね(*^^*)- 5月7日
-
さち
確かに優先順位ですよね😭
でも、出来れば早めに2人目はほしいと思ってるので、、
できなかったら働いてそれはそれで割り切ろうかと思います😊!
ありがとうございます😊- 5月7日

An。
早く復帰をしたいですが、自分がもう34歳ということもあって、体の事、卵子の老化が怖くて1人目の育休中に2人目妊娠しました!
奇跡的に2人目が春生まれ(多分そろそろ産まれますw)なので、上の子の産休、育休と合わせても2年半での復帰になりそうです。
私が休んでいることで、代わりの人を雇っているぶん、復帰してまた休むとなるとまた私の代打を探すのに職場に迷惑がかかるのでハナからまとめて休むつもりでした。
年子大変だし、2人同時に保育園入れるの至難の技ぽいですが…やはり年齢には逆らえないと思い選択としてはこれで良かったと思っています(^^)
-
さち
2人目羨ましいです☺️
もうすぐ出産!!無事に産まれますように🙏💓
確かに復帰して半年とかでまた産休ってなっても会社も困っちゃいますよね😩
私はもう年子は無理なので2個差目指してで頑張ります☺️💪- 5月7日
さち
保育園激戦区だとキツイですよね💦
私の地域も待機児童は居ますが、4月だと2人同時に入れている子もいるみたいです😊
2人目は加点もあるんですね!!
みき
保育園入れて働いた方が断然楽だなぁと思ってます😅
楽したいと思って入れた訳では無いですが、実際仕事始めたらそう思いました😂
さち
やっぱり仕事ですが自分の時間も出来るし、精神的には余裕が出来そうですよね!
仕事復帰考えたいと思います👍😊