
コメント

ひなころ
奥歯が生えてきていれば、少し固いものもすりつぶせるようになるので、その頃から味噌汁の具、味噌汁の上澄みなどから取り分けしてました。
そこから徐々に取り分け増やして今はみんなと同じものを食べています。最初は煮物取り分けとか、焼き魚、温野菜サラダとかよく作ってました。
みんなのご飯も味付け薄め、薄いと感じたら各々塩や醤油入れて調整するようにしています(^^)

ままり
大人と同じものを上げるようにしてます😊
味が濃いものは娘用に薄めて作って、大きさが大きいものはキッチンバサミできるだけなので楽ちんですよ♪
味付けはケチャップ、ソース、醤油、砂糖、塩、めんつゆ、みりん(火を通すとき)など使ってます!
-
ぷく
コメントありがとうございます😊
もう同じもの食べてるんですね!
料理があまり得意じゃないので、子どもも食べれる同じもののメニューが難しくて💦
やっぱり煮物とかですか??
スプーンフォークはもう使えますか??- 5月7日
-
ままり
ハンバーグやオムライスや肉野菜炒めとかは同じものでも平気ですね😊
今日は豚キムチの予定なので娘の文は豚肉野菜炒めを別に作ります!
煮物はあまり作らないです(笑)味噌汁を野菜具だくさんにすれば味噌汁を薄めるだけで子供にも上げてます!なので野菜も摂取できるし簡単ですよ😙大人ももちろん食べれるので一石二鳥です♪- 5月7日
-
ぷく
なるほど、そうなんですね😃
私も少しずつ一緒にしていこうと思います☺️
ありがとうございます😊- 5月7日
ぷく
コメントありがとうございます😊
歯は生えてくるの遅くて、まだ下の歯2本と上の歯が2本やっと生えてきたってとこです💦
もう自分でスプーンフォーク使ったりしますか??
温野菜サラダは味付けはどうされてますか??
ひなころ
歯は待つしかないですが、歯茎や噛む力はついてくると思うのと、刺激にもなるので、柔らかく煮たりして取り分けて出してました。本音は離乳食中期、後期の食べ物の固さ大きさ調整が苦手なのでさっさと取り分けにしちゃってるだけなのです(笑)
上の子の真似をしたがるのでスプーン出したりしてて、使えはするんですが、保育園が徹底的に手づかみさせる方針なのでスプーン片手にほぼ手で食べてます(笑)でも面倒なので手づかみしやすいようなメニュー中心にすることなく、麻婆豆腐とか普通に出します(笑)
温野菜サラダは、ポン酢少しかけたり、茹でるときに出汁で茹でたりして味付けしていました✨出汁で茹でて、ゆで汁そのまま味噌汁に使うと野菜の出汁も出て味噌汁美味しくなります🎵
ぷく
出汁で茹でるのがいいんですね!
そのままお味噌汁になるのは便利ですね😃
やってみようと思います☺️
ありがとうございます😊