※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こつぶみかん
子育て・グッズ

赤ちゃんが一緒に寝ないとすぐ泣いて起きるので、ひとりで寝かしつける方法を知りたいです。

赤ちゃんが来週2カ月になります(^ ^)!
最近はパパの抱っこでは泣き叫び、すぐ渡してくるので家事も満足にできないしお風呂も5分くらいで済ませる状態です。
赤ちゃんを寝かしつけてからいろいろやろうとしても、隣で一緒に寝ないとすぐ起きて泣くので家族にも可哀想だから寝かせてやれと強制的に私も寝る状態です。
一緒に寝ないと起きてしまう子いますか(^◇^;)?ひとりで寝かせられる方法あるでしょうか?

コメント

*3kis mama*

パパ見知りですね(笑)うちの子もありましたよー(o^^o)
うちの子は夜は私が離れても寝てます。でも周りの友達からもよく聞きますよ!一緒に寝てないと起きてしまうって。
寝かしつけしてる間に旦那さんに家事してもらったらよくないですか?
3ヶ月ぐらいになると目も少し見えるようになるし、1人で機嫌よくしてる時間もでてくるので、少し楽になりますよ!

  • こつぶみかん

    こつぶみかん

    パパもギャン泣きされるので可愛いと思ってはいてもすぐ距離をおいてしまいます>_<
    離れると泣くのはめずらしい事じゃないんですね(^.^)
    休みの日は代わりにごはん作ってもらったりお風呂入れてもらったりしますが、平日は帰りが遅くて...
    早く楽になれるとありがたいです!

    • 3月6日
かねごん☆*+.

私のとこも同じです(+_+)
昼間なんて一時間も寝ないうちに泣きだして何も出来ない状態です(+_+)

  • こつぶみかん

    こつぶみかん

    うちも昼寝なんてありません>_<!
    おっぱいあげてる時に目を閉じてるくらいでほんと困っちゃいます(^◇^;)

    • 3月6日
きみぽん

あくまで我が家の経験ですが…
 
一番上の子が旦那と一緒に!が強い子だったので
寝たら旦那の枕を子供の横に置きました。
するとビックリするほど落ち着いて
寝てくれるようになりました٩(*´︶`*)۶
そのせいなのか、長女(5月で5歳)は
寝る際に旦那の枕を握ると、のび太のように
驚くべき速さで寝つきます(;•̀ω•́)

  • こつぶみかん

    こつぶみかん

    パパのにおいで落ち着いていたんですかね(*^^*)
    いつも添い寝だから私のにおいだらけのはずなんですけど洋服とか置いてみたらまた効果が見られるかもですね!

    • 3月6日