
妊娠9カ月で里帰り中。出産予定日に旦那が1週間休みを取るが、予定通り生まれるか不安。陣痛時に連絡してもいい?
現在、妊娠9カ月で3歳の娘と里帰り中です。家と実家は新幹線と電車で4時間くらいかかります。
旦那が出産予定日を挟んで1週間休みを取って来ると言っています。予定はあくまで予定だからその日に産まれてくるとは限らないと言っても理解しません。
病院で先生に聞けばわかるやろとか、予定近くになったら明日か明後日ぐらいってわかるやろ、とか。
予定日変わったら連絡してってそんなことあるか。って感じです。1人目の時も1週間以上遅れました。
とりあえず来て、産まれなかったらまた来るって何回来るのか、旅費だってバカにならないと言ったら、それは仕方ない。の一言
陣痛きてから連絡ではダメなんでしょうか?
冷たすぎますか?
- 福子(5歳9ヶ月, 9歳)
コメント

__Hi.mam
私も里帰りする予定ですが、
上の子の時同様陣痛きて病院に入院になってから連絡するつもりです🙋🏻♀️
2人目はお産の進みが早いと聞くので今回は家で陣痛がきた時点で電話してきてもらおうかな?って思ってます!
私も車で3時間半ぐらいの所で出産なので今回間に合うか不安ですが、
間に合わなかったら、まぁ別にいいか〜って思ってます🤣

ほのち
娘さんいるのに妊娠出産の仕組みが分からないの😅?と思っちゃいました😂ごめんなさい🙇♀️
先生に聞いても分かるかーいw
予定日変わる?笑 変わらんわww
私も里帰り予定です。
娘の時も里帰りしました。
私は10日遅れて促進剤使って出産となりましたが、促進剤入れてその日に生まれない可能性もあったので、看護師さんから旦那さん呼んで良いよ!のゴーサインが出るまで連絡しませんでした😅
今回も陣痛来てから連絡する予定です。
うちも実家までは3時間半くらいかかります。

福子
2人目なのになぜわからないのか…
1人目の時はたまたまGW明けで旦那が遅めのGW休みだったので一緒にいました。
夜から陣痛が来たけど不規則でまだ我慢できる感じだったので朝、検診の時間に病院に行ってそのまま入院して夕方産まれました。
毎回そんな感じだと思っているんでしょう。
別に産まれてからでもいいと思ってます。

ほのち
面倒なこと言ってストレスに感じるくらいなら生まれてからの連絡でも良いって思っちゃいますよね💦
どうなるかなんて誰にも分からないのに💦
福子
そうですよね。間に合わなくても別にいいですよね、娘は母が見てくれるし、そのために里帰りしたわけだし。