※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
雑談・つぶやき

生後半年にも満たない子を両親に預けて飛行機や車で何時間もかかるよう…

生後半年にも満たない子を両親に預けて
飛行機や車で何時間もかかるようなところに
夫婦で泊まりの旅行に行ける気持ちがわたしにはわからない....。

妬みや僻みや中傷などではなく、
ただただ単純に子供に何かあった場合どうするのだろう...と思ってしまう。
熱が出た、意識がなくなった、などなどあった時にすぐに駆けつけられないような距離に夫婦揃っていってしまうのは私なら怖くて出来ないなあ。

考え方はこんなにも違うものかあとしみじみ。

ただの呟きです😅

コメント

えん⭐

わたしもむりです😂

今だに預けて出掛けたことありません😂

家族三人一緒が楽しいです😳♥️
価値観や感覚の違いだとは思いますが正直、子供置いて楽しめるのが不思議です😅💡

  • もも

    もも


    実家が近いので少し預けて夕飯の買い出し...ぐらいはありますがさすがに旦那と二人で旅行なんて呑気なことはしてられないです😭

    本当にそうです!
    ディズニーだって、ユニバだって、温泉だって家族みんなで行けばいいのにわざわざ生まれて間もない子を置いてまで今すぐ行かなきゃ死んじゃうの!?ってびっくりです。
    わたしには考えられない行動だなあと思いながらSNS見てました🤣

    • 5月7日
deleted user

わかります💦
私は半分妬み僻みが入ってますが😅
うちは県外に嫁いだので親に預ける事も出来ないし、義両親も県内ですが遠方なので預ける事が出来ません😢
なので、やっぱり預けられて羨ましいなーと思っちゃいます😅
息抜きは必要ですもんね‼︎
私もできることなら息抜きしたいです✨
でもやっぱり県外はあんまりですよね💦
行っても日帰りならアリかな😅
友達も半年未満の子供を親に預けて県外に泊りがけで夫婦でライブに行ってました💦
SNSでは子供が心配って書いてましたが、なら行くな‼︎って思っちゃいました💦

  • もも

    もも


    それはわかります!
    わたしもゼロかと言われたら、そうではないです😅
    預けられる環境がまず羨ましいですし、逆を言えばよく親も了承したなあって思います😅

    子供が心配.....( 笑 )
    見てるこちらからしたら笑ってしいますよね( 笑 )
    私の友人も"パパとママのわがままで3日間会えないけどごめんね"みたいなこと書いててわがままもなにもあんた子供置いてほぼ毎週夜中まで飲み歩いてるやーんってツッコミ入れました思わず🤣

    息抜きは必要です!息抜きの仕方もそれぞれですが....わたしには考えられなかったです💦( 笑 )

    • 5月7日
deleted user

わかります💦
よく子供を気にせず行けますよね、、😂
全く羨ましくないです、、💦

  • もも

    もも


    こういったらダメかもしれませんが、責任感がないというか....😅
    私自身も20歳で、その友達も同い年なんですが若いからってそういう子たちと一緒にされるのは正直嫌です💦

    みんなデキ婚って条件は一緒ですが、子供より自分優先ってのが丸見えでよくSNSに載せられるなあとすら思ってしまいます....😭

    • 5月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    デキ婚とか本当関係ないですよね!
    私は一緒にみたりなんかしないですよ〜!

    逆に子供が好きだったからと子育てが向いてるとも限らないんだなと思うような人も結構いますしね、、💦

    半年も満たない子を旦那に預けて、一日中家を空けたりするのも私はちょっと考えられないです、、。

    いろんな考え方の人がいますよね、、難しいなぁと思います😂

    • 5月7日
  • もも

    もも


    関係ないです!!!
    そんなに二人の時間が欲しいか!!!って感じです( 笑 )
    正直私は息子が寝た後夜な夜な旦那と二人で甘いもの食べながらゆっくりするたかが30分が幸せです( 笑 )

    本当にそうですよね....。
    全ては産んでからしかわからないことかもしれませんが、産んだ以上責任は親にしか無いので無責任なことして後悔するのは自分たちなのになあなんて他人事のように考えています🥺

    • 5月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですよね!私もそうです!
    私たち夫婦は長く付き合ってからの結婚だったので、割と淡白なのですが😂

    まだ若かったり、付き合ってすぐのデキ婚だったりするとまだまだ夫婦熱が燃えてるのかもですね💦

    にしても、考えられないですよね💦
    預かる親御さんも親御さんだと思いますが、、、笑💦

    お友達夫婦は後悔すらしなさそうですよね、、SNSにあげるぐらいなので、、夫婦の時間たっぷりとって当たり前って思ってそうですね、、なんだか怖いです、、💦

    • 5月7日
りょー

子供がもう少し成長してから行けばいいのに。そんな小さい子置いてまで旅行行きたいなんて思いませんよね💧気になって気になってソワソワして楽しめないのに…

  • もも

    もも


    そうですよね💦
    今すぐに行かなきゃ死んじゃうの!?って本当に思いました。

    SNSを見る以上子供の心配なんてしずに思いっきり遊んでいる感じが出ているので......なんか本当に同じ親としてちょっとなあと思ってしまいました😭

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰

えー行くなら絶対二人より子ども入れて三人で行きたいです!まだ行けない月齢なら行ける月齢になるまで旅行費貯めて、近場で子どもと一緒に日帰りでお出掛けします😳私も今息子7ヶ月ですが泊まりは心配なので連休はお泊まりせずに全て日帰りで子どもも一緒にお出掛けしました✨
親に預けて、自体は私も、親が孫と一緒にいたい+たまには夫婦で息抜きしておいで!息抜き大事!と言ってもらい、7ヶ月の息子とはまだ行けない映画には夫婦だけで行きましたが、映画見たらすぐ帰りました🚗

え、てか子どもが心配云々より純粋に子どもも一緒にお泊まりしたいです…😂旦那のこと好きですが、二人より三人で旅行行きたい…😂

  • もも

    もも


    わかります!本当に!りりむさんと同じ考え方です!!

    息抜きにも、度がありますよね( 笑 )
    私もめちゃくちゃ映画行きたいです☺️預けられたらの話ですが( 笑 )

    家族なんだから家族としての思い出を増やせばいいのに....って思います( 笑 )
    みんなデキ婚(私含め)ですが、夫婦としての時間そんなに大事!?子供成人したって私らまだ40歳だよ!?それからでもよくない!?って思います( 笑 )
    幸い私の旦那は私と同じ考えなので、息子が生まれる前から40歳になって子供が手離れたらなにしようか〜なんて話してます( 笑 )

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ考えでうれしいです!!!✨
    度が過ぎます😢最早息抜きではなく子どもより自分の楽しさ優先になってますよね😂息抜きだけならほんの数時間でも出来ると私は思います…!

    てか子ども抜きの旅行の予定立てる時点ですごくないですか🤣どこ行く?○○行きたい!子どもどうする?親に預ければよくない?みたいな感じですかね😅
    デキ婚云々関係ないですよねきっと😭でも私はもう少し歳上なので、まぁ二十歳くらいだったら若いしそんな考えも持っちゃうか…と思っていたと思います。でもちーずさんみたいに若くてもしっさりされた素敵なお母さんもいらっしゃるんですよね。ちーずさんの意見を見て、それこそ若いから。なんて決め付けたらだめだと改めて考えさせられました😣✨
    子どもが手離れてもまだ40歳でお若いですし色んなところ二人でたくさん行けますよね…楽しみですよね✨

    うちは将来というより、2歳くらいになったらこんな所とか行けるようになるよね!とかあんまり小さいうちに行ってもまだあんまり記憶に残らないから、記憶に残る歳になってきたら遠出とかたくさんしてあげたいね!など話し始めてそこから夫婦で未来の妄想広げまくりです😂❤️
    子どもが小さいのに夫婦だけで旅行の話なんてした事もないし、しようとも思わない…😂もう当たり前のように息子中心で旅行とか話してます😂笑

    • 5月7日
  • もも

    もも

    その通りです😭
    度が過ぎてますよね💦

    そうなんですよ!最初から子供抜きの予定なんて....考えられないです。
    行きたい!って思うのはわかりますが、わざわざ子供置いてまで行こうとは思わないです🥺
    若いから....なんて理由になりませんよね。
    親になる責任の重さはみんな等しいと思います。
    そう言っていただけて幸いです🥺しっかりしているかどうかはわかりませんが、正直その友達と一括りにされるのは嫌です🤣

    子供の成長に伴って行ける場所が増えるの楽しいですよね☺️
    私も先日去年は出来なかったBBQに行って、息子もヨチヨチ歩けるようになった頃だったのですごい楽しかったです😁
    子供産まれたら子供中心が当たり前だと思ってました...😌
    違う人がいることにびっくりです😆💦

    • 5月7日