※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆ
子育て・グッズ

生後11日目の赤ちゃんが、乳首を含ませるのが難しく、授乳に時間がかかっています。授乳クッションは使っておらず、布団+バスタオルで高さを調整しています。含ませるコツを教えてください。

生後11日目です。
入院時から乳首を含ませるのにやや時間がかかっていましたが、退院してから更に時間がかかるようになりました。中々吸付けないと赤ちゃんも泣いて怒ります💦

ちなみに授乳クッションはなく、布団+バスタオルで高さ調整して授乳してます。

含ませる際コツなどあれば教えてください!

コメント

ゆう

病院で指導されたやり方が合わないからですかね?抱き方は変えてますか?

  • みゆ

    みゆ

    病院だと授乳室でクッション使ってやってたので姿勢とか違いはありますね😂

    時間かかる時は一度姿勢変えたり抱き方変えたり、左右飲ませる方変えたりしてなんとか含ませる感じです💦

    • 5月6日
  • ゆう

    ゆう

    授乳クッション買うか、自分から行くのではなく、赤ちゃんの口を乳首に持っていくと咥えやすいのですが伝えるのが難しいですね💦

    • 5月6日
  • ゆう

    ゆう

    半月検診ありますか?

    • 5月6日
  • みゆ

    みゆ

    文字だと難しいですよね(´;ω;`)
    2週間検診と1カ月検診あります!
    そこで見てもらう予定ではあります!

    • 5月6日
みーみー

私もなかなかコツが掴めず苦労しました。
私は、助産院の母乳外来で飲ませ方も教えてもらいましたよ。
それでもなかなか上手くいかず最初はミルクとの混合でした。
3ヶ月になったら子供と方が飲むのが上手くなって授乳も楽になり完母になりました。

大変なら一時的にミルクも使うのもありかと思います。
母乳外来の助産師さんも母乳育児が軌道にのるのは3ヶ月頃からだと言ってました。

  • みゆ

    みゆ

    時間はかかるけど、なんとか含ませれてるので軌道にのるまで様子見ていいのかな!?
    ミルクと併用してぐっすり寝て、排泄もできてるので!
    難しいですね😂

    • 5月6日
  • みーみー

    みーみー

    私の周りは完ミのママさんも結構いたし、助産師さんも完ミでも混合でも完母でも何でもいいんだよーと言ってくれて、なるようになるかなーくらいに考えることにしてました!
    私は母乳外来で話を聞いてもらうことで母乳の不安は少しずつ解消した感じです。
    でも、ミルクと併用でしっかり寝て排泄もしてるなら今は大丈夫なんじゃないですかね🤔

    • 5月6日