
コメント

ままり
うちは先によびなを主人が決めて漢字を私が考えました😊

もっちー
私たち夫婦も
よく結婚したなってぐらい性格とか趣味が違いすぎて、
名前なかなか決まりませんでした💦
共通して決めたのは字画がいいものにしよう。ということです!
私は6月の初めに出産予定ですが、
5月中に産まれたら私が考えた名前で、予定通り6月に産まれたら旦那が考えた名前にしようって事で決まりました笑
-
ももぷり
性格、趣味、センスが違うとなかなか決まらないですよね〜‼️同じ方がいて嬉しいです😆💕
その少し遊び要素のある決め方も楽しくて素敵です🍀ありがとうございました😊- 5月6日

梨
主人の家系が、画数をかなり気にするので、名前の響きから、画数がいいものを選抜し、そのたびに主人にどう??と聞いていました!🙌🙌
主人が良さそうな反応なものを義両親にも相談しました😊💡
-
ももぷり
画数私が気にしてます〜笑
義両親に相談したの偉いですね☺️
相談する際、いくつか候補があればそれなりに決まるのかもしれませんね!- 5月6日

りこ
いくつか候補を出して決めました!
つけたい漢字、つけたい名前を出してあとは響きとバランスで決めましたよ😊
-
ももぷり
りこさん
名字とのバランスや響きも大切ですよね!返信ありがとうございます😊- 5月6日

HLHM
私がたくさん候補出してそこをベースに考えました🙆♀️
旦那にもどんな感じが好きか聞いて🙉💓
例えば明るい感じがいいなぁとなれば、そこからイメージする名前だったりを思いつくだけ書いてみてって感じです⭐️
-
ももぷり
引き出しがたくさんあって羨ましいです‼️私は旦那にいくつか候補出したのですがほぼ全滅で腹が立ちます😫笑
- 5月6日

ひよこ🐤
男の子だったら旦那が。女の子だったら私が決めることにしてました!漢字は画数のいいものを。お互いいくつか候補つくって結局男の子だったんで私がその中から選びました!
-
ももぷり
やはり、その決め事大切ですね❤️
うちもそうしよう!とは言ってるものの、お互いの候補を今のところ全否定なので一向に決まらなそうです笑- 5月6日
-
ひよこ🐤
どちらかが折れるしかないかと( > < )
そのための候補なので😧💦
気に入らないなら、この漢字いれたい!っていう1文字を旦那さんにいれてもらった名前にしたらどうでしょうか?🤔🤔🤔
読み方は旦那さんに任せていくつか候補をだしてもらって^^*- 5月6日
-
ももぷり
そうですね。。。どちらかが折れないと。。。
基本的にセンスが合わず、旦那一人っ子・私末っ子でなんだかワガママ対決になってしまっています笑
漢字一文字決める作戦素敵です❤️
チャレンジしてみようかと思います!ありがとうございます😆💞- 5月6日

れいなママ
妊娠初期からずっと名前を考えてました!基本は私がネットの姓名判断を使ったり、アプリの姓名判断を使ったりして、名字に合うものを探してます。
その上で、旦那にこういう候補があるよ‼️と提示してました。
19wの検診で性別がわかったので、もともと考えている候補の中から2つに絞り込みました✨
姓名判断、音や響き、名字とのバランス、読みやすさ、書きやすさを重視して選びました。
主人も、響きと書きやすさから同じものを気に入ってくれたので、後はこれから名前の意味を考える感じになります!笑
なにを重視するのかを先に決めてからの方が決めやすかったです💓
-
ももぷり
19wくらいで性別が分かれば、絞って考えられて良いですね〜❤️
なかなか欲張りな夫婦なので、なにを重視するかキチンと話してみます!ありがとうございます😊- 5月6日

退会ユーザー
それぞれつけたい名前を何個も出し合ってみてコレは嫌、コレは良いって仕分けてみたり、名前辞典に載ってる名前をひたすら読み上げてコレ良いねってのをピックアップしていったりと色々やりました😂笑
全く意見が合わず、結局産まれるギリギリに候補2つにまで絞りました。
産んだ後に顔見て決めようってしました。
名前の読みは唯一二人とも良いね!ってなったやつです。
漢字は女の子だけど画数を気にして決めました。
-
ももぷり
候補を絞り、顔を見て決めるというのはとても良いですね❤️
参考にさせて頂きます!
全く意見が合わず〜ってところが一緒なので親近感が湧きました🤗💕- 5月6日

チャッピーのママ
旦那を育てるために名前を決めてもらいました!自分が決めた名前で子どもに愛情持って接する責任を持たせたかったので(笑)
私は何でもいいと言いつつ、画数だけは気になったので第一候補とは違うものも考えてもらい、お互い納得しました☺
-
ももぷり
何やら新しい発想で、目から鱗です!!!笑
素敵なアイデアありがとうございます❤️- 5月6日

はじめてのママリ🔰
旦那が絶対付けたいという漢字が一文字あったので、その漢字を名前の前にするか後ろにするかを決めて2人でピンとくる響きの名前に決めました!
-
ももぷり
そういった明確な縛りがあると、気持ちよく決められそうですね❤️
ありがとうございます😊- 5月6日

☺︎
男の子か女の子かもわからない初期の頃にふとこう呼びたい!と名前が降ってきて笑、夫に言ったらいいね!と気に入ってくれて、そこから画数が悪いので夫が一文字足してくれました☺︎
-
ももぷり
えー!わたしも降ってきて欲しいです😭💕そこでいいね!と言ってくれる旦那さんも素敵ですし、お二人の相性が良いのでしょうね❤️
- 5月6日

むーちゃん
うちはちょっと特殊かもしれないのですが、私の生まれた国の関係で、お腹の子は外国の永住権を取得できます。
なので、いつか本人が日本と私の出生国、どちらでも暮らせるような名前というのを条件にしました!
また
・あまりにも外国に寄り過ぎたり、日本に寄り過ぎたりしていない
・呼びやすい
・誰が見ても読める漢字(キラキラにならない)
・できればパスポートなどで困らないような綴りの名前(例えばエマという名前は日本ではローマ字でEMAと綴りますが、本来の綴りはEMMAとなるので)
以上を踏まえて、私がピックアップした名前を夫に見せて、日本人としても違和感のない名前を選んでもらいました!
参考になるかわかりませんが、
名付けは親からの最初のプレゼントですし、とっても悩みますがご夫婦で是非素敵なお名前考えてあげてくださいね😊✨
-
ももぷり
ありがとうございます😊❤️
本来はえまはEMMAとなるとは知らなかったです‼️とても広い視野で名付けをされており、参考になります☀️
旦那との擦り合わせがなかなか困難ですが、前向きに取り組みたいです❤️- 5月6日

グミ
最初はお互い出し合ってましたが中々決まらず臨月あたりで旦那が考えた名前を私も気に入って私が漢字を決めました!
-
ももぷり
なかなかギリギリで決まったのですね‼️なんだか我が家も切羽詰まらないと決まらない気がしてきました笑
なんだかホッとしました❤️
ありがとうございます😊- 5月6日

ピクピクニンジン
女の子だったので、女の子なら平仮名がいいと私が希望しました!
お互いキラキラネーム、無理矢理な当て字が嫌いで大人になっても恥ずかしくない名前でと、日本らしい名前で考えました!
パパ、ママからの初めてのプレゼントだから悩みますよね!
-
ももぷり
ひらがなの名前可愛いですよね❤️
悩む時間が憂鬱になるほど、ピンとくる名前になかなか出会えないですが一生懸命考えます‼️ありがとうございます😊- 5月6日

退会ユーザー
お互いに候補を出して、3つぐらいにして、顔見てから決めようって言ってたら、旦那が顔見てすぐ名前呼んでたので、その名前になりました😆
うちは、男の子なら最終的に決めるのは旦那で、女の子にら私って性別わかる前に決めてたので、呼び方は旦那で漢字は私が決めた中から選んでもらいましま😆
-
ももぷり
旦那さん素敵ですね〜❤️一目見てピンときたんでしょうか?
顔見て決める作戦、なんだかロマンがあるので家も取り入れたいです〜‼️
ありがとうございます😊- 5月6日

ひーちゃも
旦那が絶対これ!!!!姓名判断で凶だったけど、そんなの関係ない!!!絶対この名前!!!と譲らず、その名前を付けました。。。
-
ももぷり
おおおお‼️
ここでのアンサーではあまりないですが、意外と周りはこういったパターンを耳にします👂
あやさんは今は納得されているのですか?- 5月6日

退会ユーザー
女の子だったので
悩みに悩んで自分の名前の漢字
一文字をとってつけました( ´ ▽ ` )ノ
-
ももぷり
ありがとうございます😊
旦那さんは納得されてたのですか?- 5月6日
ももぷり
返信ありがとうございます!
両方が関われるのは良いですね❤️