
名付けに悩んでおり、「流」と「留」の意味について意見を求めています。どちらを選ぶべきか教えてください。
名付けで悩んでいます。
流 留
どちらも10画で 悩んでいます。
流れるも、流れて帰ってこない
のような意味であまり使いたくないし、
留まるも、変化がない感じで
いいイメージはないし…
みなさんはどんなイメージがありますか?
このイメージだと、どちらを取りますか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
りゅう君という読みの漢字で悩まれてるという事でしょうか?
私なら留にします!
流はやはり流れるというイメージなので💦
琉なら琉が良いですが10画が良いのですかね?

はじめてのママリ🔰
流(ながれる)は個人的に使いたくない漢字なので、留の方にします

はじめてのママリ🔰
流れるよりは留まりたいです🥹
流星とか意味のある言葉になるなら流もいいと思いますが、単独で使うなら留です。

はじめてのママリ🔰
合わせる字によりますが、意味の良い字を使うなら留がいいと思います🤔
例えば美と合わせてルミとするなら、美しさが流れるより美しさが留まる方がいいですよね😌
そう考えると悪い意味の字を名前に使わないと思うので、留の方が名前全体を見た時に意味がいいと思います🤔
姓名判断にこだわるのであれば、流の意味も良くないですが、さんずいは水難に遭うっていうので尚更選んではいけない字だと思います💦
はじめてのママリ🔰
いえ、他の漢字と組み合わせて
○る です✨
画数にこだわっていまして、
10画で探しています😭
どっちかというと流れるよりは
留まるの方がいいですよね…💦
はじめてのママリ🔰
止め時で悩んでるのですね!
それだと組み合わせによっては流も良い気がします!
単独の感じのイメージだと、流よりは留です。