
コメント

Kotomi1113
大丈夫です。みんなが通る道です。
私も長女の時は何もわからず、毎日1人泣いてました。
でも不思議なことに
動き始めると、ゴロゴロしてた時の方が良かったなーとか
歩き始めるとハイハイの時が良かったなーとなり
なぜか、その時辛くても前の方が良かったとなるもんです。
今長女は3歳になり、2人目が産まれましたが
もっと長女の時、いっぱい抱っこしてあげれば良かった
いっぱいお乳飲ませれば良かった
その時その時を大切に出来なかったと悔やんでます。
初めてのお子さんの時は誰でもうまく出来ません。
母は自然と強くなりますよ(*・ᴗ・*)!

いりたまご
0ヶ月なら吐き戻しは普通ですよ(^_^;)
ウチのチビなんか未だに吐きますよ~
-
ねこじ
そうなんですね(ノω;`)昨日は、わたしの哺乳瓶のあげ方が悪かったかなーと責めてしまいました。息子は吐き戻したあと何事もなかったようにケロッとしてましたが、わたしはすごくびっくりで、罪悪感が半端なかったです(;´ェ`)
- 3月6日
-
いりたまご
まだ赤ちゃんはお腹いっぱいって自分でわからないので飲みすぎちゃうことが多いんです。
飲みすぎちゃったら吐いて調節してるんです。
大人と違って胃の形も吐きやすい形なので、大人ほど苦しい感じではないんですよ(^-^)
なので安心してください!- 3月6日
-
ねこじ
そうだったんですか💦それ聞いて少し安心しました。でも、昨日使ってた哺乳瓶の乳首は吸いずらそうだったので、使うのやめようと思います(ノω;`)でも、少し安心しました。ありがとうございます(ノω;`)
- 3月6日
ねこじ
ありがとうございます(ノω;`)
そんな風に思えるようになるのですね。本当に我が子の表情一つ一つが可愛くて愛おしいです。そんな姿を見てじぶんが不甲斐ないのに涙が出てきてしまって、ごめんね、ごめんねがとまりません。
みんな泣きながら悩みながら強くなるんですね。ありがとうございます、気持ちが楽になります♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪