
出産後、母体が髄膜炎疑いで入院中。退院が遅れる場合の対処やアドバイスが欲しい。家族3人で早く帰りたい。
不明熱、嘔吐続きで4/29に緊急帝王切開で無事出産したんですが、その後すぐ母体の私が髄膜炎の疑いがでて産んですぐ母子別々の病院に入院して居ります、、、。
子供より退院が遅れそうです、。旦那一人で連れて帰るとなると私も旦那も不安です。
髄膜炎ではなくとも、なんらかの理由でお母さんの退院が長引いた方いらっしゃいますか、、
産まれたばかりのお子さんをどう対処しましたか。
アドバイスが欲しいです、、、
とっても我が子に会いたい、、家族3人で家に帰りたい、、、。
- モンタ(5歳11ヶ月)
コメント

miiiiii
大丈夫ですか?
我が子に会えず身体も精神的にもしんどいですよね、、。
事情を話し、少し赤ちゃんを産院でお願いすることはできないですかね?💧
うちの産院はお母さんが入院してる間は預かってもらえてました!

ちび
私自身が妊娠中自己免疫疾患を発症しました💦
緊急で帝王切開して息子も小さく生まれて2人揃って入院。。本来なら出産後の私の治療の方が先に終わるはずでしたが、私の症状が途中で悪化して髄膜炎を起こしてしまいました( ; ; )
その間同じ病院に入院していた息子とは全く会えなくなり、40度の熱は2週間続き、、、なかなか過酷な日々でした💦
私が回復する頃には息子は退院できる体重になっていて、私が動けるようになってからお風呂の練習やミルクの練習だけして私より1週間早く息子は退院しました( ; ; )
私の場合は母がその間ずっとお世話してくれてました。ご両親は難しそうですか?👀
息子が退院する前に私と一緒に母と同居してる妹もお風呂やミルクの練習病院でさせてもらいました☺️
私も、息子の退院の日、帰っていく息子と家族を見送ってから一人で泣きました😓😓
-
モンタ
義実家や、実家頼れそうです。ありがとうございます。髄膜炎、きついですよね、、心身共にやられてしまいますね、、。髄膜炎の時は母乳どうされてましたか?
- 5月5日
-
ちび
頼れるなら良かったです^^
きついですよね💦
私は朝まで吐き続けて意識朦朧とした日が1日あり、本当に死ぬかと思いました( ; ; )
授乳は、ちょうどその直前に飲み始めた薬が授乳禁止だったのと、うまく出なくなったのもあってそのままミルクに移行してしまいました😿- 5月5日
モンタ
心身共にもうダメになってしまいそうです、、、
でも、折れない折れない大丈夫大丈夫と言い聞かせてます。少しは預かれると仰って頂いてて、ただ私の退院がいつになるか不明なもので、、、不安になってしまいました、😭