![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お葬式で風邪をもらった5カ月の子供が症状が続き、四十九日に参加すべきか悩んでいます。県外まで子連れで行くのは大変で、旦那だけでは不安です。
先日お葬式に行ったら
5カ月の子供が風邪をもらってしまいました。
お葬式以外外出していないので
お葬式でもらったと思います。
熱は下がりましたが、
鼻水と咳が続いててかわいそうです。
母乳も飲みにくそうで。
四十九日って参加するべきですかね?
また風邪をもらったらすごく嫌です。
保育園に行っているいとこからもらったみたいです。
その子も風邪だと言っていたので。
亡くなったのは旦那の祖母で
私は2回しか会ったことがありません。
旦那の親族とあったのは結婚式以来。
うちは完全な核家族で、両親、親戚もみんな県外です。
また県外まで子連れで運転して
授乳なども大変で
しまいには風邪を引いたらと思うと
すごく嫌になります。
四十九日行くべきでしょうか?
旦那だけじゃダメですかね?
- ママ
コメント
![ちゅま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅま
子供が体調悪いなら欠席します。旦那に行って説明してもらうか、義理の両親に電話して報告しますかね。
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
義理のお父さんお母さんは何て言ってますか?
そういう行事は個人的には参加するべきだと思います
2回しか会ったことないといっても嫁いだ以上は親族だし旦那だけ来てて嫁、子供来てなかったら
どうして来てないの?みんな来てるのにと周りからも言われて義理の両親や旦那さんが肩身狭い思いするかな?と思います
そういうこというと、旅行、公園やショッピングモールなども同じ環境で
たまたまうつってしまったのがお葬式ってだけだと思います
-
ママ
つい先日お葬式があったばかりで
まだ四十九日のことは言われていないんです。
行かないといけないかなぁと一人で思っているだけで。
日々の生活がしんどすぎて
実は外出させていなかったのです。
公園、ショッピングモールなど。
なので、ほぼ初めてに近い外出で風邪をひいてしまい落ち込んでいます。- 5月5日
![とっし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とっし
私も子供が同じくらいの時期に葬儀がありました。お葬式は行きましたが四十九日は行かなかったです。ちなみに両方ともお義母さんが大変だろうから来なくて大丈夫よと言ってくれました。家庭の考え方もあると思うのでご主人に相談してみては??
-
ママ
義両親からそう言ってもらえるといいですね。
うちもそう言われるといいのですが。- 5月5日
![ぴょんすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴょんすけ
私なら四十九日までに風邪が治っていれば行きます。
今後の付き合いに影響が無いようなら理由つけて行かないのもありだと思いますよ😄旦那さんや義家族さんの性格によると思いますが。
-
ママ
四十九日までには治る気かまします。
旦那は嘘はつかないので、
厳しいかもしれません- 5月5日
-
ぴょんすけ
風邪をひかせてしまったことに責任を感じておられるようですけど、どんなに予防しようとしても、風邪ひくときはひいちゃいますよ!
いろんなところで菌に触れることで耐性がついて、からだが丈夫になりますから😊- 5月5日
ママ
四十九日までにはこの風邪は治るとは思います。