
潰瘍性大腸炎を患っている妊婦が、薬の安全性に不安を感じています。同じ経験の方の意見や、弱めの薬を処方してもらったかどうか知りたいそうです。
潰瘍性大腸炎を患っています、妊娠初期5週です。
昨日、産婦人科の先生に今飲んでる薬を
飲んでも大丈夫か聞いてみたところ、まあ、大丈夫ぢゃないかと言われました。
自分で調べてみると、薬を弱めのものを処方してもらい飲んでましたという方をみて今の自分が飲んでる薬は本当に大丈夫なのか?と不安になってしまいまして、、
同じような方いらっしゃいましたら
どのようにしていましたか?
正直、薬を飲まないと腹痛や血便、粘液便などでていてつらい状況です。。
処方してもらっている病院に弱めの薬を処方してもらったか、、教えて下さい。。
- ゆん(3歳3ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ゆん
はじめまして!
私も潰瘍性大腸炎になって
今妊娠7ヶ月です
薬も弱めることなく飲み続けてます!

ママリ
ペンタサを飲んでいましたが、症状が落ち着いてたので漢方に変えました。
(これは妊娠前のことですが💦)
産婦人科の医師より消化器内科の医師に妊娠したこと伝え相談したほうがいいと思います!
初期だけ量を調整?や他の薬に変えるか等色々アドバイスしてくれると思うので!
-
ゆん
胃腸科の先生にきいたら、
産婦人科の先生に聞いてと言われてしまいました💦
大丈夫だとは思うけど初期は大切な時期だから産婦人科の先生に聞いて!と。。。
ゴールデンウィークあけたら
いってみたいと思います!!
お返事ありがとうございます!!- 5月5日
-
ママリ
そうなんですか!!
たらい回しな感じですね💦
どちらかというと専門医の胃腸科の医師の方が知識あると思いました💦
あとは薬剤師の方にも念のため相談すると文献とか事例とか色々調べてくれる方もいますよ💮- 5月5日
-
ゆん
そうなんです〜、、
胃腸科の先生は、一般的には大丈夫だけどといっていましたが、なんか不安を感じる返答でした💦
そうなんですね!!!
薬剤師の方にも相談してみます!!
本当に親切にありがとうございます!!- 5月5日

とかげママ
罹患して13年くらい経ちますが、再燃しやすいのでほぼ切らす事なく薬を飲み続けています。
数年前からアサコール+ビオスリーを飲んでいますが、長女は元気に生まれてすくすく成長しています😊現在二人目妊娠中ですが、順調です。
一人目の時は同じ大学病院の消化器内科と産婦人科にかかっていましたが、情報を共有してくれていたのでどちらの先生からもOKが出て安心して飲み続けました。
二人目は個人の産院に変えたところ、「消化器科の先生から良いって言われてるんだよね?」って感じでやはり専門ではないので答えられないようでした。一人目の時にOKもらって同じ薬なので大丈夫です!と言ったら「じゃあ大丈夫だね!」と…😅薬の種類にもよると思いますが、産婦人科医より消化器科医の方が専門知識があるかな、と思います。
妊娠中はホルモンの影響で逆に良くなりやすいとも言われたので、ゆんさんも少しでも安定すると良いですね😊

ゆん
そうなんですね!!☺️
私が行っている病院は胃腸肛門科なのですが、消化器科の方がいいんでしょうか??
今飲んでる薬は
四種類のものがまとめて粉薬になってまして、、あとは錠剤なメサラジン?です!
お薬手帳みたいと薬の種類がわからないんですが、、温室みかんさんは、座薬はいれてましたか??
私ももう一度、今いってる病院にいって薬の確認をしに行きたいと思います!!!

とかげママ
お返事が遅くなってすみません🙇
アサコール=メサラジンなので同じ薬ですね!この薬は問題ないと言われ、妊活中、一人目妊娠中もずっと飲み続けていました。ビオスリーという粉薬は整腸剤(いわゆるビオフェルミン)なのでこれも問題ないですが、色々混ざったものとなるとわかりません…。すみません💦
出血、炎症がある時は座薬を使っていましたが、妊娠中は使っていませんでした。座薬は炎症にすぐ効きやすいんですよね。座薬でも、錠剤と同じ成分で直接直腸に働きかける安全なものもありますので、やはり先生や薬剤師さんに確認されるのが一番かと思います。
-
ゆん
こちらこそお忙しい中返信ありがとうございます!!
そうなんですね!!
詳しく教えていただいてありがとうございます!!
昨日、元々いっていた胃腸科にいったら大学病院にいくよう言われました!
産婦人科と連携して治療法を考える形になりそうです!!
胃腸科の先生も電話で聞いた時と違うこといったりしたので、、
大学病院まであまり薬を飲まないようにしたいと思います!
お話聞いて頂いて本当にありがとうございます!- 5月10日
ゆん
お返事ありがとうございます!
そうなのですね!!
少し安心しました、、。
ありがとうございます!