
コメント

退会ユーザー
旦那様がなんでも気がついてできてしまうのも考えものですね。
お母さん失格じゃないですよ😊
頼れるなら頼っちゃっていいと思いますし。
旦那様が仕事行ってる間はどうしてもやらなきゃいけなくなりますしね。
いーよやるからと言われた時に、今は大丈夫だから〇〇(旦那さん)は休んでてとか、じゃぁミルクあげるから哺乳瓶洗って貰えるとか言ってみても旦那様やってしまいますか?😅

ママリ
私も産後まもないうちは、実母に同じ感情を抱いてましたよ(^o^;)(笑)
きっと動物本能?母性本能?で、
我が子を守る=独占欲
に変換されてました😂
悪気ないの解るけど、良いとこ取りするなよ!💨って思ってしまいますよね(^o^;)
産後は一気にホルモンの乱れも生じます。マイナス感情も当たり前です。仕方ないです✨
3ヶ月くらいたつと、赤ちゃんも夜まとめて寝てくれるようになったり、
赤ちゃんとの生活も少しずつ慣れて
たことでそうゆう否定的な感情も
なくなってきましたよ✨
-
ママリ
母親失格ではなくて、母親だから
そう思うんです😉 ちゃんと
お母さんしてます❗大丈夫ですよ(﹡ˆ︶ˆ﹡)❗ お疲れ様です👶💪- 5月5日
-
にゃんこ先生
ありがとうございます(´;ω; `)
- 5月5日

フェリシティ
積極的なのはいい事ですけど、言い方ですよね😅旦那さんピリピリしすぎじゃないですかね(笑)無理してなんでもしようとしてるような気もします。旦那さんに言ってみたらどうですか?
やってくれるのは有り難いけど、産後でホルモンバランスも崩れてるのにそんな言い方や態度を取られたら悲しいし気にさわるからやめてと😵
私ならそんな態度できたらイライラしてしまいますけどね😂
-
けいこ
なんでイライラするんですか?
イライラするんだったら言わなければ良いと思います。
男って持続しませんよ。- 5月5日
-
フェリシティ
言い方ですよ。聞いてる限り好んでやってる感じじゃないじゃないですか?
一生懸命子育てしようとしてる相手に対して「やるからいいよ」と「やらなくていいから」は伝わり方も違うと思います。- 5月5日
-
にゃんこ先生
俺の方が出来るからやらなくていいよ、経験があるからと、おむつ替えてるときも、遅いいーからどいてってかんじてすね
- 5月5日
-
にゃんこ先生
料理の時も同じです、遅いまだ、いーからどいて、効率悪くて、とろくさいとゆわれます、作っても、味付け変えられちゃうぐらいなので、
- 5月5日
-
フェリシティ
旦那さん神経質な感じなんですか?
毎日言われてたらしんどいですよね😢経験があるにしても教える立場に回ったらいいのになと思いました。
それじゃあ、にゃんこ先生さんも何もできないですよね😵- 5月5日
-
にゃんこ先生
神経質な人です(;´Д`)
何もできない感じです。
ドラマで言う嫌な姑に近いです(;´Д`)- 5月5日
-
にゃんこ先生
重たい買い物は私が持ち、赤ちゃんは旦那が抱っこって感じなので、入院してるときが、赤ちゃんとの時間があって、幸せで抱っこも出来た感じです。
今は抱っこしてたら、取られる感じです(;´Д`)- 5月5日
-
にゃんこ先生
なので、ドラマとかで言う嫌な姑に見えてしまいます。
- 5月5日
-
フェリシティ
本当にそんな感じですね😖
こんな事言うの失礼ですけど、バツイチなのもそういう所があるからなのでは?と思ってしまいます。
やはり言わないとわからないと思うんですけど、ちょっと言い返した事ありますか?- 5月5日
-
にゃんこ先生
言い返したことあるのですが、結構面倒くさくなるタイプです、正論を並べてくるので、裁判にいる感じです。
何しても新米ママだなとゆわれてしまいます。- 5月5日
-
にゃんこ先生
赤ちゃんが飲み足りなくてミルクあげてたのですが、嫌な顔します(;´Д`)
- 5月5日
-
フェリシティ
赤ちゃんまだ0ヶ月なのに何しても新米ママって当たり前ですよね😅
試行錯誤しながら学ぶのに最初っから「なんでできないの」みたいな感じですが、できないのが普通です。
旦那さんは子育ての経験あるからってちょっと見下しすぎです💧
「産まれてちょっとしか経ってないんだから新米ママなのは当たり前、自分のしてる事少し考えてみたら?私は私のやり方があるんだから、違うって思うならじゃあこうすれば?って教えてくれてもいいじゃないの?」と言ってみましょ😖- 5月5日
-
にゃんこ先生
何言われるか怖いですけど、少し強気でゆってみます(;´Д`)
- 5月5日
-
フェリシティ
こっちも強気でいかないと言われっぱなしですよ😭実家には帰れない感じですか?
- 5月5日
-
にゃんこ先生
実家に帰っても、同じなのです(;´Д`)
- 5月5日
-
にゃんこ先生
ついてくるし、かなり親に気に入られてるので(;´Д`)
- 5月5日
-
フェリシティ
気に入られてるんですね😳
親御さんは旦那さんがそういう感じなのは知ってるんですか?- 5月5日
-
にゃんこ先生
何でも出来て優しいと思われて居るので知らないと思います(;´Д`)
- 5月5日
-
フェリシティ
優しいかなぁ😭親御さんに説明して「こうやって言われるんだけど、どうなの?」って聞いてみてはどうですか?
旦那さんなんでもできるみたいですけど、なんかズレてる気がします😅
精神的に辛くないですか?😢- 5月5日
-
にゃんこ先生
精神科的に辛いです。
親も旦那の味方なので(;´Д`)
母親が居ないので、男は男の味方なのですよ(;´Д`)- 5月5日
-
けいこ
たぶん 前の結婚の時も 亭主関白って感じだったかなと思います。
「妻の意見を聞けないなら離婚を視野に考えます。」
「私が傷つくいい方をするのも嫌だ。」
と ハッキリと言った方が良いです。- 5月5日
-
フェリシティ
そうなりますよね💧
けいこさんが仰ってる通り旦那さんが何もやらせてくれないなら専業主夫になってもらったらいいんじゃないかなと思います。にゃんこ先生さんが「いや、私が子育てをしたい、子供と一緒に居たい」と思うなら「ここまでは一緒にやっていけない」と話し合った方がいいと思います😢- 5月5日
-
フェリシティ
「ここまで」ではなく「このままです」
すみません🙏- 5月5日
-
にゃんこ先生
ありがとうございます😢
話し合ってみます💦- 5月5日
-
にゃんこ先生
ありがとうございます(;´Д`)
今までハッキリと言ったことないので、言ってみます(;´Д`)- 5月5日
-
けいこ
頑張って下さい。
もし言っても理解して貰えないなら このコメントを見せても良いです。- 5月5日
-
にゃんこ先生
ありがとうございます。助かります😢
頑張ります💦- 5月5日
-
けいこ
あと 親御さんにも 旦那さんが居るときに 「本当に外面が良いんだよね」って言ってみてはどうでしょうか?
- 5月5日
-
フェリシティ
子供の為だと思って言ってやってください👊🏻また何か嫌な事があって辛くなった言って下さいね✨
頑張ってください💪- 5月5日

けいこ
まぁ いまのうちにからだを休めたほうが良いですよ。
「私も母親だから」 って思うけど。
旦那さんが今はやってくれてるけど仕事しながら持続出来ないですよ。
おっぱいが張ってきたら 飲ませて下さいます。
家事や赤ちゃんの世話をしてくれる旦那さん 羨ましいです。
息子の時 里がえりなしで出産して疲れるのに私がほとんどやってたので 体調を崩しました。
本来は 出産して1ヶ月間は水仕事などはやらない。っと言われてます。
-
にゃんこ先生
休めるときに休みます。
- 5月5日

けいこ
K A さんが言ってるように いい方ですね。「やるからいいよ。休んでていいよ。」なら ありがとう って気持ちになるけどね。
子供にとって 父親+母親ですよね。
「やらなくていい。」って 協力じゃなくて バツイチなのに偉そうに自己中って感じに聞こえますね。
もう少ししたら 「旦那さんにしっかりと休養出来たので分担して半分私もやります。それが夫婦協力ってことになるからね。」って言ってみたらどうでしょうか?
あと「「やらなくていい」って言葉が 私にとって 私を家族からハブっちゃてる感じがして嫌だったよ。」って旦那さんにハッキリと言った方が良いです。
今後 旦那さんの言いなりも良くないです。
旦那さんにはバツイチという後ろめたいのがありますからね。
-
にゃんこ先生
勇気を振り絞ってゆってみます!
- 5月5日

けいこ
じゃあ 何もかも旦那さんに任して にゃんこ先生さんは 勤めたら良いかなと思います。
主夫って感じで。世の中に居ますよ。😊
にゃんこ先生
すべてやってしまいます。
バツイチの人で子育ておれがやってきたからと、ゆわれて俺の方が出来るとゆわれてしまいます。