
産後5ヵ月で体調が戻らず、体重も増えてしんどい。昔の楽しみが感じられず、肌トラブルも。田舎での生活に適応できず、回復方法やアドバイスを求めています。
真剣に悩んでます😞
産後5ヵ月になったところなのですが、一向に体調?が戻りません。体重も元の体重から3.4キロ増のまま母乳をあげてても減らず、異様に体が重く感じます。
産前は、どちらかというと体力があり動くことやスポーツが大好きで常に体は動かしていました。つわりがひどく入院までいってはないのですが寝たきりが4ヵ月。そこから体が変わってきたのかもしれません😞
なにをしてても1日と持たずフラフラになります。もう少ししたら体も回復するのかな?と思っていても一向によくなりません。
最近では昔から楽しんでいたことをしてみるものの、しんどさやイライラがでたり、今まで楽しかったことに心が動かず、楽しくなくなっています。写真をとっても覇気のない化粧の薄い自分の顔がありほんと嫌になってきたり😣産後から体も顔も痒かったりします。なので肌もコンディションが悪くすぐ化粧崩れを起こします😣💦要するにすべてにボロボロ。
産前は百貨店で働いていたのでそれなりに身なりも気を付けたりそれを楽しむ自分もいたのですが、昨年結婚して田舎に引っ越したこともあって回りは田んぼ、刺激もなくおしゃれなお店も百貨店も近くになく本当に滅入り楽しみがありません。
愚痴みたいな質問になってしまいましたが😣💦
なにかアドバイスや同じような方やどうやって回復されたかなど教えていただきたいです。(>_<)
- まゆ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
無理せず時間に任せて段々と新しいスタイルに変わっていくか、
無理して意識的に気合い入れてテンション上げて自分を楽しい方向へ持っていくか、
どちらかだと思いますよ♪
どちらにせよ、変えるのは自分以外他に無いです♪
私は当時は毎日子供の生活リズムちゃんとしなきゃ!という思いが強くて、朝起きて、ちゃんと化粧して、3ヶ月過ぎたら外出たり買い物行ったりしてました♪
子育て楽しもう!と思って、イライラストレス抱えながらも、楽しく赤ちゃん相手でも笑いながらテンション意識的に上げてた方でした♪

こっとん
病院へは行かれましたか?
貧血とかではないですか??
体調が悪いと、心も元気なくなりますよね😞
私も産後、しばらく体調が戻らず、蕁麻疹にも悩まされ、現在も薬を飲んでます。体力は大分戻りましたが、ここまで来るのにかなり大変でした。
母乳=血液なので、鉄分、ビタミンCの豊富な健康食品を取り入れて、まずは血を増やすことから始めました。
運動などは、体力が戻ってからと思って、最近になってやっとストレッチや筋トレを少し始めてます。
お子さんも4ヶ月とのことで、もう少ししたら自分のことにも手が回ってくると思います。
私も5ヶ月過ぎたあたりから、お肌のケアもバタバタですができるようになってきました。
体が元気になってくれば自然ともとのまゆさんに戻ると思いますよ!
女性は柔軟なので、環境が変わっても楽しめると思います!!
出産は事故に遭うくらい体力を使うようなので、そんなに簡単には戻らないようです。
そのもどかしさもまたイライラや不安になっていると思いますが😭
私も未だにうまく行かないこともあって、主人に迷惑かけたりしますが、少しずつ自分のことや、趣味などにも目を向けることができるようになってきました。
まゆさんも、環境が変わってのストレスや、育児の大変さはあると思いますが、ちょっとずつ進んでいきましょう!!
少しでも早く元気になりますように…💗
-
まゆ
早速のコメントありがとうございます😊返信が遅くなってすいません🐝💦こっとんさんの暖かい言葉本当に感謝です😌
体が弱ると本当に心も落ちます😢
こっとんさんも体調大変だったんですね😵
病院いこうかと思ってます。さすがに長いしこれが続くとこれからハイハイしたり外で遊ぶようになると私動けるかな?!って心配で怖くなってきました😭
わたしも最近すっぽん小町飲みだしました。あと前から野菜ジュースを飲んだり。。青汁飲んだり。。即効性はもちろんないですね((´*ө*`)
知り合いや回りは、産んでもお腹はそこまででていないし、割りと元気?に子育てしてる人が目立つのでわたしだけなぜこんなに体調も体型も変わらないんだろう💦って悲しくなります😭
悲観しててもしかたないので、がんばるしかないですね😣✨
色々ありがとうございました(*´︶`*)- 5月8日
-
こっとん
少しずつだと思いますが、気づいたら色んなことが良い方に変わっていくと思いますよ!!
私も産前は痩せていて、お腹も割れていましたが、今はぽっこり出ていて、もう1人入ってる?!って感じです 笑
安いガードル履いて(叔母から、安くても履き続けていたら、肉はつかないと聞いて、実践!)寝てる娘の横で下腹に効く運動してます😝
頑張る、のもいいですが、時には楽して楽しむ、でいいのではないですか??または、ゆるーく!!
まゆさんのコメントを見ていたら、頑張り屋さんなのはわかりますし、そういう方はゆるーくが割と人よりストイックだったりしますから 笑
お互い日進月歩で、子供と楽しくお母さんとして成長できたらいいですね😇- 5月8日
-
まゆ
またまた暖かい言葉ありがとうございます😭💓気持ちが救われます😭💓頑張ってるつもりはないんですけど、なんか変に神経質なのかもしれません😭基本完全なるO型気質なはずなんですけど、思ったようにいかないとイライラしてしまうというか、部屋がごちゃつくとイライラしてしまったり自分だけのこだわりみたいなのがあるかもです😭だからゆるくできないところがあったり。。
でも自分でそこをどうにか変えていかないと状況は変わらないですもんね😊
わたしもガードル履いてたんですけど、最近蒸れて履かなくなってました💦また復活しますw
少しずついい方向に進んでると信じて楽しむ気持ちを忘れないようにします😌- 5月8日
まゆ
返信遅くなってすいません🐝💦
たなちゅーさんの意識の高さすごいです😌
自分しかないですよね😣💦
我が子は本当に愛しくてかわいいんですが本当に無理なときは本当に無理でなんでここまでしんどいんだろう。。とか先このままだったらどうしょうとか焦りと気持ちはあれもこれもしたいとかしてあげたいとかあってもできないイライラで冷静に考えれなくなっていました😵
ちょと病院にいこうかなとも考えてます😵
自分自身しっかりして考え方も変えていこうと思います😌
はじめてのママリ🔰
まぁまだ4ヶ月ですし、子供に合わせてたりして自分のことするの難しいですからね、私が最初に書いた「無理せず時間に任せて段々と新しいスタイルに変わっていく」方でも全然いいと思いますよ😉
私は違かったってだけなんです、人には人の合うやり方があると思います♪
何もせず時間に身を任せていても、半年後1年後には子供も歩いてるし外出たがるから外出も多くなり人と関わりを持つ事も増えますし、幼稚園とか保育園行くようになれば尚更。したくなくても状況が変わって今とは多分違う感じになってますよ♪
無理しなくても大丈夫だと思います👌
まゆ
そうですね😊少しずつ状況も変わってくるので、身を任せてみます😌