※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
子育て・グッズ

娘の中耳炎が心配で、予約が取れない耳鼻科か、市販の鼻水吸引器を使うか悩んでいます。連休後に電話で予約を試みる予定です。

娘は風邪をひくとすぐ鼻水がでて、中耳炎になります。
いままで小児科で診てもらっていたのですが、くりかえすので耳鼻科に行くようになり、そこがとてもいいお医者さんでここの耳鼻科に通いたいなあ、と思うのですが、人気なためかなかなか予約がとれません。
連休前に鼻水を吸ってもらい、連休後もまたお願いしようとネット予約を開いたら13日以降で、時間もまばらにしかあいておらず、、このままだとまた中耳炎になるのでは、と心配しています💦
市販の鼻水吸引器は、やらないよりはマシだけど、傷をつける恐れもあるし、奥まではとれない、といわれました。それでも市販のものでしのいだ方がいいのか、、
それとも、予約がとりやすいところに行った方がいいのか、、悩んでいます。
とりあえずダメ元で連休明けに、電話もしてみる予定です😔!

コメント

すぬすぬーぴ

メルシーポット使ってますが、使う前より中耳炎ならなくなりました!耳鼻科にも行きますが、すぐ出てくるし…やはりこまめに吸う方がいいと耳鼻科でも言われました💦繰り返していらっしゃるのであれば、やはり自宅でも対処した方がいいかなと思いました⑅◡̈*
もし病院に行くのであれば、早めに確実に行ける病院を受診します!

  • m

    m

    回答ありがとうございます💓
    そうですよね、こまめに吸うのが大事なんですよね!
    メルシーポット、使い勝手やお手入れはどうですか??

    • 5月5日
  • すぬすぬーぴ

    すぬすぬーぴ

    親が吸うタイプ、ハンディ自動タイプと試しましたが全然取れず…メルシーポットはよく取れます⑅◡̈*音がけっこううるさいですが💦お手入れもそんなに分解する必要なく簡単だと思います✨

    • 5月5日
  • m

    m

    メルシーポット、お高いのでハンディタイプを検討してましたが、やっぱりダメですか〜、店頭で電源を入れてみたら、こんなので吸えるの?!と感じてました💦
    やはり下の方のようにどろっとしたあおっぱなになったら吸う、という感じですか??

    • 5月5日
  • すぬすぬーぴ

    すぬすぬーぴ

    ハンディ買うならメルシーポットの方がいいと思います💦全然吸えなかったです😣持ち運びできるのは便利ですが。。
    うちはどろっとなるときも、サラサラ垂れてるときも吸ってました⑅◡̈*

    • 5月5日
ももも

うちの娘も風邪をひくと咳と大量の鼻水がよく出ます。
寝てる時なんて鼻の奥でズルズルいってます。
苦しくて3時間おきに泣いて起きるのでその度にメルシーポットで鼻を吸引します。ギャン泣きですが…。
でも吸ってあげるとスヤスヤ寝てくれます。
風邪による鼻水はそのままにしておくと中耳炎の原因になるのでマメにとってあげています。
3才くらいまで鼻をかめないそうなので、マメに親が取ってあげるしかないかもです。

  • m

    m

    回答ありがとうございます💓
    メルシーポットを使うタイミングはどんな感じなのでしょう?
    ドロっと出たらそのたびに吸うって感じですか??

    • 5月5日
  • ももも

    ももも

    鼻水だけなら吸わない気がします。
    ドロっとした鼻汁で寝てる時や母乳飲んでる時に鼻の奥でズルズル鳴ってる時はおそらく酷い時だと思われますので、お昼寝や夜寝る前と寝起きの時、食事前…とかかなり頻繁に吸ってました。
    クシャミしたらダラダラと鼻汁が出てくる時期は本当に大量な鼻汁だと思いますが、ただでさえ頻繁に吸っているので上記の時以外は垂れてくる鼻汁を拭くだけですかね。
    吸引していくうちに、吸引チューブで吸われる鼻汁の量が少なくなったり、鼻の奥のズルズル音も軽くなってくるので、そうなってきたら夜寝る前や寝起きの時だけと段々吸引回数を少なくしていってます。

    • 5月5日