
コメント

みちゃまま
私も同じ産院で無痛分娩を希望しています。私も是非お聞きしたと思い、コメントさせてもらいました。きくりんさんはもうすぐなんですね!計画無痛分娩なのか、自然にきた陣痛からの麻酔なのかなど詳しく知りたいです。今度説明会には行く予定ですが私も参考にさせていただけたら嬉しいです。
みちゃまま
私も同じ産院で無痛分娩を希望しています。私も是非お聞きしたと思い、コメントさせてもらいました。きくりんさんはもうすぐなんですね!計画無痛分娩なのか、自然にきた陣痛からの麻酔なのかなど詳しく知りたいです。今度説明会には行く予定ですが私も参考にさせていただけたら嬉しいです。
「出産」に関する質問
35週4日妊婦です 今、妊婦健診で大学病院の方にかかっています 今まで夜職をしていて、今も生活がきついので働いてます 検診代だけではなく、出産するのに預かり金すら払えてません このまま陣痛が来ても入院できるの…
1人目の出産のときにコツをつかんだ気がして、「次はもっとうまく産める気がする!」とか思ったんですけど、実際どうなんでしょう?🙄 上の子と下の子を同じ産み方(普通→普通、無痛→無痛、帝王切開→帝王切開、など)をし…
1人目を出産してから10年間ずっとなかった 生理前の胸の痛みを今回感じてます。2人目3人目を産んでも変わる事はなかったのですが現在生理3日前で今回いきなりです。 張りまではないですが痛みだしてちょっと驚いてます…
妊娠・出産人気の質問ランキング
きくりん
コメントありがとうございます。
私はもうそろそろなので、無痛分娩で出産するつもりです。
その前の心構えとしてどのような処置をするのかを頭に入れておきたいなと思い質問しました。
先生の話を聞いた時は計画分娩だと言われました。
説明会に参加した際にもしその辺の話を共有して頂けたら嬉しいです。
みちゃまま
わかりました!!今度の10日に説明会があるので聞いてきます!!
きくりん
ありがとうございます。
みちゃまま
昨日説明会にいってきました。立ち合い出産についてや、産後ケア、無痛分娩の大まかなお話しを聞きました。経産婦は、計画分娩がいいとのことでしたが、自然分娩でも麻酔は可能とのことでした。しかし、あとは個々でそれぞれ麻酔科の先生と院長先生と相談するとのことで、子宮こうの開き、柔らかさなどみながら38.39週ぐらいに計画であれば決めていくとのことでした。あとは、バースプランで希望を言ってくださいとのことでしたが、きくりんさんはバースプランについて話はしてますか?あとは個々で…といっていたので、当日の処置の仕方などは昨日の説明会ではなかったです。カテーテルを入れて、麻酔は機械で管理されていて、麻酔は痛くなったら自分で投与するボタンを押すというやり方だそうです。あとは麻酔は本当にいたくなる手前で早めに効かせないと実際効いてほしいときに効かない場合があると言うことをいってました。私は出産を1度しているので、お産がどんなものかなんとなく想像できた上で聞いたので結構リアルにわかりました。ただ、お産より前の処置がどんなものなのか未知なので、誘発のためにどんなことをするのか(バルーンやラミリア?)聞こうと思っています。参考にならなかったらごめんなさい。またなんか聞いてくれれば答えられることがあるかもしれないので聞いてください。
きくりん
ご丁寧に説明ありがとうございます。
めちゃくちゃ分かりやすいです。
私も経産婦なのですが、10年のブランクがあるのと高齢出産に近い年齢なので10年前との出産、産後の回復等がおそらく違うのではないかなと思い急遽無痛分娩をする方向になりました。
来週月曜日に、先生と麻酔科の先生の話を聞く事になっています。
同意書も頂いているのでほぼ、無痛分娩で行くつもりでいます。
月曜日、流れを聞いてきますね!
その時に内容共有します。
参考になればと思います。
本当にありがとうございます。
きくりん
1つ忘れてました…
バースプランですが、病院に渡す時にはまだ無痛と決めてなかったので立会い出産の事のみで何も書きませんでした。。。
お役に立てずすいません…
みちゃまま
あまり新しい情報ではなかった野出はないかと思いますが少しでもお役にたててたら嬉しいです。月曜日の流れを教えていただけると私もとても嬉しいです。よろしくお願いします。
きくりん
遅くなりすいません。
実は、話を聞いた翌日に陣痛が来てしまい和痛分娩でお産しましたので落ち着いたら情報共有致します。
1つ言える事は、和痛分娩はサイコーのお産だと思います。
硬膜外カテーテルのやり方等々、コメントしたします。
みちゃまま
おめでとうございます!!!!びっくり!!!!!出産後すぐだと思うのでゆっくりしてください!!私は今日切迫早産になり、絶対安静、よくならなければ入院という状況になり、今緊迫してます。でも赤ちゃん信じて頑張ります!!
いつでもいいですし、育児これから大変になると思うので忘れてなければで構いません。わざわざご連絡ありがとうございます。
きくりん
お身体大丈夫ですか?
安静必要ですよ!
あたしも35週あたりでなりかけて入院した後は自宅安静でした!
大事な時期なので無理をしないでください。
きくりん
和痛分娩の流れ
入院日
硬膜外麻酔のカテーテルを入れます。
テスト注入でしちゃんと入っているかの確認をしてくれます。
痛みはほとんどありません。
局所麻酔で処置してくれます。
分娩予定日
陣痛誘発剤(錠剤)を飲みます。(2錠)
10分後くらいに陣痛が始まりますね。
麻酔は、先生いわく無理しないで使って大丈夫です。
助産師さんより、麻酔でお産の進みが長くなる事を言われるかもしれませんがそこは無理をしないで良いと言われました。
私はある程度は、我慢しましたが先生の甘い言葉にやられソッコー使用しました。
麻酔は自分でボタンを押します。
人によるかと思いますが、1回の麻酔では痛みはなくならず3回くらい注入しました。
次入れる間隔は20分後でした。
そこから、お産するまで麻酔を使いました。
私はそこまでお産の時間は長くなく順調と先生に言われました。
今回、和痛分娩で出産し良いお産が出来ました。
旦那とも会話をしながらだったので私はとても良かったです。
不満な点などひとつもありませんでした。
簡単ですがこんな感じです。
何かあればコメント下さい。
みちゃまま
細かい説明ありがとうございます!!すごくリラックスしたお産だったんだなと感じ、余計無痛をしようと思いました☺なによりお産が良いお産と言えることが、素敵ですね!!私もそうなれるようにしたいです✨
質問なのですが、きくりんさんは陣痛がきてからの処置だったということで子宮口は開いていた段階で麻酔入れたんですか?子宮口を開く処置はしなかったということですよね??
ちなみに先生は理事長先生でしたか?
なんだかんだと質問してしまいすみません💦時間あるときで構いませんので、よろしくお願いします。
きくりん
漏れていました。
陣痛が先に来ていましたが、子宮口は1センチだったのでカテーテルを入れた翌日の朝にバルーンを入れ子宮口をある程度、開かせてから…
陣痛誘発剤を飲みました。
なので…
1日目 カテーテル処置
2日目 子宮口開かせる(バルーン)
3日目 陣痛を起こす
てな順番でした。
失礼しました。
私の場合、先に陣痛が来たので夜急遽病院に行ったので3日掛かったかもしれません。
1日目にカテーテル、バルーンかもしれません。
私は理事長にすべてやって頂きました。
かなり優しく丁寧で妊婦さんの身体をいたわってくれます。
何かあれば聞いてください。
漏れていることがあると思うので!
みちゃまま
ありがとうございます❗バルーン処置をしたんですね💡聞きたかったことを答えていただきありがとうございました‼あとは私自身の体の状態にもよるのかなと思うので、とんなお産になるのかワクワクドキドキです😵😵😍痛みに弱いので、バルーン処置というのは痛いのかなど気になることはたくさんありますが、流れがつかめただけでもだいぶイメージがとれました❗育児の大変ななか本当にありがとうございました☺
きくりん
お役に立てて良かったです😃
バルーン処置は私は痛くありませんでした😄
人によりますが…
それより、内診の方が痛いと思いました!
今思い出しても嫌な思いでは一つもありません😆
みちゃままさんが、良いお産になる事を祈っていますがね🌸
そして、お身体大事にしてください😊