
コメント

m.
1ヶ月位の時は昼夜関係なしに4~5時間起きなかったです⸜(*ˊᵕˋ*)⸝

1男1女のママ
そういう時ありました!
楽できるときに楽した方が今はいいので無理に起こしたりはしなかったです。
でも夜は寝て欲しかったので少しずつ生活リズム作っていきました!
-
あっちゃん
どうやって生活リズムを作りましたか?
- 5月5日
-
1男1女のママ
シンプルに朝は寝てても起こしてオムツ変えて日の光で部屋を明るくさせたり、窓から外を眺めてみたり。
日中は昼寝の時間は特に決めてないので眠い時に寝かせる
ただお風呂は大体決まった時間で4時とか5時に入れます。
寝る時間はお風呂上がりから授乳して次の授乳の時間に寝室に移動って感じです。
だいたいその頃は7時過ぎくらいに起きたのでオムツ変えて暗い部屋で寝る前の授乳して就寝
1ヶ月くらいでこのリズムになりましたよ!
あとは上の子もいるので仕方なく外に出たりして日中は活動してます。- 5月5日

ママリ
うちもそのくらいから夜は助かるほど寝てて、昨日なんか最高記録で多分6時間とか寝てます・・・💦
1ヶ月検診の時に体重がグラフギリギリに成長してたので起こしてでもあげてと言われましたがそれでも欲しがる時にあげてます😅
体重が問題なく増えてるのであれば起こさなくても大丈夫じゃないですかね?
検診の時にも聞いてみるといいですね😉
-
あっちゃん
5月2日に1ヶ月検診に行ったら体重も身長も比例してちゃんと増えてて
褒められたのでたぶん大丈夫だと思うんですけど不安になってしまいました💦- 5月5日
あっちゃん
やっぱりそのくらい寝るようになるんですね💦