![yuchamo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
先日、娘の初節句で両家の親を呼んでお食事会をしました。うちの両親が…
なんだかモヤモヤするので、聞いてください!
先日、娘の初節句で両家の親を呼んでお食事会をしました。
うちの両親が、雛人形を買ってくれたので、義母がそれならばうちが食事を用意しますと。
お店を予約していただき、そこでご飯を食べた帰り、うちの母がお祝いにとお祝い金を私に渡しました。
うちの両親の分、姉と兄から預かった分と。
すると、すかさず義母が、○○ちゃん!おかあさんからいただいたのは返しなさい!あんな立派な雛人形も買って貰ったのに!だめよ!いただいたら!いいですから、おかあさん〜!お姉さんとお兄さんから、いただいたのも半返ししないといけないよ!
と言ってきました。
言いたいことは、わかるのですがそれは私が言うのであってなんで義母が言うのかなと疑問に思いました。
半返しもきちんとするつもりですし、母にも、いいよ!と言うつもりでした。
なんだかなーとモヤモヤします。
みなさんは、どう思われますか?あまり気分がよくないと思ったのは、私だけでしょうか。(´・_・`)
- yuchamo(9歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義母さんが出しゃばりなように感じます、、、受け取るかどうか、お返しのことなどyuchamoさんと旦那様が二人で判断することで義母さんに指図されることではないかなと思いました。
義両親からは祝い金はなかったのですか?
だとしたら、立場がないから慌ててとった行動なのでしょうか?(._.)
今度からお母様に、義母さんに気付かれないようにこっそり渡してもらうようにしてはどうですか?
![エソラ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エソラ♪
気分よくないですね!
いちいち義母にそんなこと言われたくないですよね。
もらったのは、こちらですから!
お母さんも孫のためにお祝いしたいって思われてされたのに、義母はうるさいですね^_^;
![くませいじん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くませいじん
ちょっぴりお節介なお姑さんですね。
私もおんなじことされたらイラッとします。
感覚的には現代では義実家と自分の世帯は別の家庭です。
勿論実家との付き合いも自分と主人で決めていけば良いと思っています。
しかし、お姑さん世代はは、yuchamoさんもお姑さんと同じ家庭という感覚の人が多いように思います。
なので、もしかしたら自分の一家が、雛人形を頂いて更にお祝いなんていただけないわ!という心情だったのかもしれないなと思います。。。
普段の関係性にもよると思いますが、お料理の段取りもしていただいているので、私ならお節介だな!と思いながらも愛を感じちゃうなーと思いました。
コメント