
コメント

けー
もうお腹からなんですね!
わたしは6w3dの健診で心拍見えましたよ😊

ゆリめろでぃ
私は6w1dで胎嚢から心拍確認まで出来ました!!!
-
こっこ
一気に心拍確認まで出来たんですね!
羨ましいです。
もし今度のエコーで心拍確認できないと、何か異常がない限り次のエコーは12週になってしまうので(海外で検診受けています。)、ゆchanさんの様に、胎嚢から心拍確認まで出来たら理想です。
どうもありがとうございました☺️- 5月4日

ママリ
12週以降から経腹エコーというイメージでそれまでは経膣エコーだと思いますが…違いますかね?
6週前半では確認できないことの方が多いかもしれないです。
更に排卵日などのずれなどもよくあることだと思うので(通院して排卵状況をエコーチェックなどしていれば別だと思いますが)計算と1週間くらい遅れたりすることはよくあると思います。
なので心拍確認できない可能性のが高く、確認できたらラッキーくらいの気持ちの方が良いと思いますよo(。'▽'。)o
-
こっこ
海外在住で、こちらでは最初から経腹エコーらしいです。
何なら、上の息子は予定帝王切開だったからか、内診さえ一度もありませんでした😅
6週前半ならまだ心拍見えないことも多いんですね。
もし見えなくても、そこまで落ち込まなくてすみそうです。
あわよくば…の心構えで臨みたいと思います。
どうもありがとうございました☺️- 5月4日

rin
私は6w1で確認できました!
-
こっこ
早くに心拍確認できていたんですね。
えりさんは、例えば排卵日が早まっていた可能性とかありますか?
最終生理からは6w1dでも、排卵が早まって実際は6週後半とかもっと日数が経っていたとか…。
もし排卵日ベースで6w1dであれば、私も排卵日はほぼ確実なので、心拍見えるといいなーと。
どうもありがとうございました☺️- 5月4日
-
rin
言われてみれば、予定より排卵痛を早く感じました!もしかしたらその月は3日ほど早かった可能性があります👀
- 5月4日
-
こっこ
そうなんですね。
今回心拍見えなくてもあまり落ち込まず、赤ちゃんが頑張ってくれていると信じて、出来るだけ安静に過ごしたいと思います。
どちらかというと、心拍も確認したいのですが、数日前から続いている出血がどんな様子か知りたいので…。- 5月4日
-
rin
そうですね。今回見えたら幸せなことですけど、今回見えなくても、自分の身体と赤ちゃんの力を信じましょう。素敵な結果になることを願ってます!
- 5月5日

ぽぴ
私も次回6w0dで受診します!
さすがに心拍まで確認はできないだろうなぁと思いながら、でも胎嚢、心拍同時に見れたらと思ってます!
-
こっこ
心拍まで確認できたら、100%とはいかなくてもだいぶ安心できますよね。
本当は来週の金曜日、7w1dでエコーするはずだったんですが、数日前から鮮血の出血があり、心配で早めてしまいました。
皆さんの回答を見て、心拍まで確認できる確率は60%位かなーと。
でもそれ位の方が、見えなくてもまだ次に期待できるのでいいかもしれないです。
お互い元気な心拍が見られるといいですね。
どうもありがとうございました☺️- 5月4日
こっこ
お腹のエコーしかしたことないのですが、やはり見え方に違いがあるんですかね?
例えば、経膣エコーの方が精度が上がって心拍も確認しやすいとか?
けんけさんが6w3dで心拍確認されているのであれば、私も見えるかなーと少し期待出来ます。
ありがとうございました☺️
けー
どうなんですかね?
初期だとやはり小さいので、経膣のほうが見やすいのはあるかもしれませんね。
わたしは顕微授精しているので、移植は経腹エコーしながら行うのですが、結構グッと押さないと子宮の様子が見えなくてウッ苦しい…くらい押されてました。妊婦の腹を押すなんてできないので初期のうちは経膣なのかもですね。
なので経腹だと初期は見辛い点があるかもしれません。
ただ経膣は膣内を刺激して出血しやすくなったりがあるのでそれはそれで…なんですよね💦
こっこ
確かに、子宮の外側から確認するよりかは直接内部から診た方が見えやすそうですね。
でも、膣内に器具とか入れられるが苦手なので、やはり経腹エコーの方が私的にはあまり緊張しないというか、力を抜いて臨めるというか…。
一長一短ですね。