※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供がトイレに興味を示していますが、まだ成功していません。焦る必要はないが、成功体験をさせたい。良い方法はありますか?

1歳3ヶ月になったばかりです!

昨日くらいから急におしっこの間隔が
1時間から1.5時間空くようになり、
トイレちゃん行く?と聞くと
自分からトイレへ向かい補助便座を指さします!

さっきも自分からトイレのドアを開けようとしてたので
おしっこしたい感覚はありそうです!(オムツ濡れてない)

ですが、出ません。
すぐに降りたがるしトイレットペーパーで
おまたを拭くきたがります。
(大人の真似してトイレにペーパーを落としてるだけですが)


まだ1歳3ヶ月なので焦る必要はないと思いますが
成功体験させてあげたいのですがなにかいい方法はないでしょうか?

コメント

emasara

成功体験させるには、本人が座りたいタイミングで座らせる…を根気強く続けることだと思います。あるとき、たまたま出た!ってなるので。
まだまだ小さいので、中々出来なくても焦らず、気長にお付き合いするのが良いと思います。

ママリ

早すぎることは全くないと思います😊👍
息子もおすわりが安定した6カ月からおまる、一歳からトイレに行きたがって補助便座に座ってます😊✨

保育園に合わせて2歳から本格的に始めましたが、2週間でほぼおしっこは完了してます😊

か寝起き、ご飯の後、オムツが濡れてないなーっておもったタイミングで『しー』と声かけをしてました😊
慣れてくれと、『しー』の合図でおしっこができるようになってました😊

おしっこができたら、大げさに褒めることはせずに、気持ちいいねー😊✨と言って、ハイタッチ🤚して楽しくやってます🤣✨