![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![オタママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オタママ
噛むのは、自分の伝えたいことが伝えられないから噛むんだと思います。
噛まれたら痛い、噛んではダメと教えることも大事ですが、根本的な理由に対して、
例えば、オモチャを取られて噛んだりしたときなど「オモチャ返してって言うんだよ」と教えてあげるのも必要だと思います。
言葉をたくさん話せても、自分の気持ちを伝えられなくて相手を噛んだり、叩いたり、大声を出したり等小さいうちはあります。
うちは3歳半ですが、テレビのチャンネルかえるといきなり叩いてきたりしてましたが、最近は「2(eテレ)が見たかったのに!」って言えるようになってきました。
園で噛むまでにいたった経緯を聞いたりしてますか?
コメント