※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
梨奈
家族・旦那

義理の母が子供に中国語で話しかけるのですが、それが何故かとてつもな…

義理の母が子供に中国語で話しかけるのですが、それが何故かとてつもなく腹立ちます笑
夫は台湾とのハーフなのですが、ほとんどを日本で過ごしているので日本よりの考えなのですが、義理の母がどうも母国の事を押し付けてきます。
夫に(お母さんにこれ辞めさせて)など頼むと夫はすぐに伝えてくれたりと基本私よりになってくれているのですが、中国語で話しかけんのやめてと言うのはどうも言いづらいです。

私の心が狭いからなのでしょうか。

自分の時はこうだったあぁだったという義理の母がどうも好きになれません。

コメント

ちゃんちゃん

私なら、母国語がしっかり身についていない間に…というのをネットで検索して、それを夫に読ませます。

たぶん、赤ちゃん 英語 よくない とかで検索すると出てきます(笑)
英語では無いけれど、他国語という意味では同じなので👍

だから義母に中国語で話しかけて欲しくないと。

りら

義母からしたら一応自分の血が繋がった孫だから母国のことも継承したいと思ってるんじゃないでしょうか😳旦那さんにも中国語で話しかけてバイリンガル教育してきたのなら納得できますが、旦那さんも中国語喋れますか?

せっかく台湾のルーツも受け継いだ子だから台湾に触れさすのもいいんじゃないかな〜って思います!☻
確かに上の方がおっしゃるように母語の発達が形成されてないと、セミリンガルになっちゃいますが、義母と同居とかでなければ、義母と会うたびに中国語教室を受けていると思っちゃえばいいと思いますよ〜😂