
旦那が子供のケガを軽視しているので腹立たしい。子供には大目に見てほしいが、安全は守りたい。どうすればいいでしょうか。
旦那が子供から目を離したスキに子供がベッドから落ちました。落ちたと言っても30cmもない高さということと、もう1歳なのである程度受け身もできるので幸いケガはありません。
でもこれ初めてのことではないんです。旦那に見ててもらうと何かしらどっか体打ってたり、ちょっとした高さのところから転がって大泣きしたりしています。
その都度旦那は、「ケガしてないんだからいいじゃん、こんくらい大丈夫大丈夫」と言います。
わかります、そのくらい大丈夫だってこと。心配しすぎなのかなってこともわかります。でも、ケガしてないからいいでしょ大丈夫と主張する旦那に腹が立ってしょうがありません。
産まれてからずっと、怪我しないように(大事にならないように)、病気にならないようにと全神経を使って子供に接してきたからだと思います。なのに旦那はちょっと見てるくらいでよく泣かせてます。
旦那が危機管理能力ないのもわかってますが、泣かせといて「心配しすぎ、怪我してないじゃん」と言われると無性に腹が立って今までの私のしてきたことを踏みにじられる思いがします。悔しいと思ってしまいます。
今までと違って少しくらいの怪我は大丈夫と思ってはいる反面、なるべく怪我はしてほしくないという本音もあり葛藤しています。
本当に危ないものはもちろん遠ざけていますが、もう少し怪我などは大目に見てあげてもいいんでしょうか。
- よっちゃん(7歳)
コメント

退会ユーザー
多少なら大丈夫かと思いますが、その開き直った態度はどうかなぁと思います!今回は軽く済んだけど、そうやって目を離したり油断しているうちに大きい事故に繋がることだって考えられます😱
これくらいのこと、って開き直るんじゃなくて、次は気をつけようっていうふうに態度改めてもらいたいですね…💦

はじめてのママリ🔰
結果論として怪我してないから大丈夫って言えますが、怪我してたらどうするんでしょうね😣😣
怪我してるとかしてないとかじゃなく、怪我しないように見ないといけないんじゃないの?って話ですよね😣
責任感の問題で旦那さん甘すぎです。
-
よっちゃん
コメントありがとうございます!
そうなのです、結果怪我はしなかった。だから大丈夫というわけじゃないのに本当に腹が立ってアタマぶん殴りたくなりました。
普段はいい旦那なのでここさえ気をつけてもらいたい、、、今回は話し合ってわかってくれたのでよかったです!ありがとうございます😌- 5月3日

mm.7
子供ってほんの一瞬で何をするか分からないので、全てを防ぐのはそれは無理ですし、常に目を離さず見ていることも不可能です。
でも、ここに居たら落ちるかもしれないと言う予測は出来ますし、怪我してないからいいじゃん。ではなく、怪我をしてからでは遅いです。
なので、やはり危険を予測することは大事かと思いますが、男の人にはそれは無理だったりしますよね。
母親はやっぱり子供との時間が長いのであれこれ考えてしまいますが、父親はそうではないので、ただ単に子供と居ると言う状態になってしまうんだと思います。
全く怪我をしないように全神経注ぐのも疲れますし、これから集団生活するようになると日常茶飯事にもなるので、病院にいくほどの怪我じゃなければうちは気にしません。
-
よっちゃん
コメントありがとうございます!
危険予測、、本当にそのとおりです。
確かに毎日子供と一緒だと、ここでこういうことするよなとわかるのでよく見てたりしますが旦那はそれがわからないですもんね😥
多少のこと、危なくなければあまり気にせずに構えなければなりませんね!!ありがとうございます!- 5月3日

退会ユーザー
ベッドとかソファとか足から降りるの教えてあげたらちゃんと自分で降りれるようになりますよ!
9ヶ月くらいにはできてたので教えたらすぐできると思います。
-
よっちゃん
コメントありがとうございます!
説明不足しておりましたが普段は足から降りたりもしてます😌でも子供の気分?によって頭から降りてみたり、遊んでて気づかず足を踏み外したりしてます💦そういうこともあるから見ていてほしかったのに、、というところでした😖
旦那にはもう少しアンテナ張ってほしいと頼みました!ありがとうございます😌- 5月3日

まるみ
わかります、わかります🤔!
怪我してないからなんて結果論じゃん!って思いますよね!
心配し過ぎとか私も言われてました😂
だけどこの心配性で今までどれだけ子供を救ってきたか!!←これ大袈裟ではないです!
なので今では旦那の方が私よりも慎重になってます😂
-
よっちゃん
コメントありがとうございます!
そうなのです、ほんと、それは結果論だろと思います。私も心配性なのでものすごいアンテナ張って子供を見てきたので、それを旦那にも求めすぎてたのかもしれませんがやはり心配です😅旦那さんはよく見てくださるようにったんですね!!うちも見習っていきたいです!ありがとうございます😌- 5月3日

ママリ
怪我は注意しててもしてしまいますよね。なので、大目に見てたらもっと怪我してしまうと思います。甥っ子は1歳くらいの時外食したお店で足を滑らせ、テーブルにおでこをぶつけて縫う羽目にまでなり、8歳になった今でも少し傷が残っています。大丈夫大丈夫言ってたら、いつか大きい怪我してしまいかねませんよ😣 まだ1歳。何が危ないかもまだ自分で判断できないうちは、親がしっかり危機管理して、全神経使うくらいで丁度いいんじゃないでしょうか。
よっちゃんさんの姿勢は間違ってないと思います😌
-
よっちゃん
コメントありがとうございます!
あら💦縫わないといけない怪我だと親もあたふたしますよね💦そうなんです、まだ1歳成りたてなのでまだいろいろ心配で😖
今後のことも考え見守る気持ちも鍛えて行かないとですが、私は子供との時間も長いので今までどおりいようと思います!ありがとうございます!!- 5月3日

どんぐり
男って危機管理低すぎるんですよね。
話し聞いてるとだいたいどこの旦那もそうです。心配しすぎもどうかと思いますが...なかなか加減が難しいです^_^;
-
よっちゃん
コメントありがとうございます!!
危機管理能力は本当に低いなと改めて思いました😅多少のことなら私も、ああ痛かったねえで済むのですが、一つ間違えれば大事になるようなことであればまだ心配してしまいます💦鍛えなければいけませんねわたしも😅
ありがとうございます!!- 5月3日

莉菜
私も旦那に過保護すぎる!
ちょっとぐらい怪我してもええねん男やねんから。
ってよく言われますが
自分的には別に過保護じゃないし
親として当然やろ。って思っています!
そうゆう、価値観の違いは
夫婦でもほんと大変ですよね😭😭
-
よっちゃん
コメントありがとうございます!!
うちも、過保護と一度言われました!まだ乳児の頃だったので言われたときはかなり言い返しました、当然のことだと。そうですよねー😌
父親と母親の違いでもありますよね💦ありがとうございます!- 5月3日
-
莉菜
ほんとそれですよね。。
やっぱり腹痛めて大変な思いしてない分男の人には
わからないんやと思います😭😭
それをわかっててもイライラしてしまいますけど。。笑- 5月3日

ちょこ
うちの娘はやんちゃなので、保育園でもしょっちゅう傷作ってます🤣笑
でも、転んでも ちょっと血が出るくらいの怪我なら泣かなくなって、絶対今の痛いだろっていうのもケロッとしてるくらい強く逞しくなりました(笑)
もちろん、怪我をしないのが1番ですが、怪我をして学ぶ事もあります。
でも、旦那さんの態度は別ですけどね😅
大きな事故にならないように、次からは気をつけてもらいたいですね!
-
よっちゃん
コメントありがとうございます!
娘さん強い子になりましたね❤うちも早くそんなふうになってほしいです!!怪我をして学ぶこと、本当にそうですね!ただ先日、引き戸に指をちょい挟んでしまったみたいですが忘れたみたいでまたそこで遊んだりしてます😅学んでくれるといいです😅
旦那の態度は別ですよね😌笑 嬉しいですそう言っていただけて😅わたしももう少し見守る気持ちも少しずつつけていこうと思いむす!!ありがとうございます!- 5月3日

よっちゃん
みなさんコメントありがとうございます😌
ゆっくりですが少しずつお返事させていただきます😌
よっちゃん
コメントありがとうございます!
そうなんです、その積み重ねでいつか大きな事故にならないかを気にしているのに、その時たまたまケガをしなかったから大丈夫という旦那が理解できません。今回気持ちをかなり強めにぶつけたところ、わかってくれたようで外出の際にドーナツを買ってくれました笑
ありがとうございます!!